従業員自身では削除はできません。管理者であれば削除は可能です。 削除は従業員リストで該当の従業員の名前をクリック。 従業員情報画面の右上に「・・・」マークがありますので、その中に「削除」がございます。 詳細表示
にてアカウント(ID)の削除の作業を行う必要がございますので、つきましてはメールアドレス「dhr-support@directhr.jp」へ下記内容を記載の上、メールにてご依頼頂きますようお願い致します。 ❶企業アカウント ❷従業員アカウント 詳細表示
削除した場合でも同じ従業員番号は使用できません。 今後、改修の予定ですが、時期未定となります。 詳細表示
従業員管理≫新規登録する(ファイル)から取り込んでください。 フォーマットは同じ画面からダウンロードしてください。このフォーマットの内容以外は取り込めません。 社員番号、名前、名前カナ、性別、生年月日、メールアドレスが取込可能です。 いずれも必須項目になります。 詳細表示
従業員情報の「削除」を行ってください。 ただし削除をした場合、過去履歴が見ることができなくなりますのでご注意ください。 ライセンスを減らす場合は従業員情報の削除が必要です。 詳細表示
従業員招待をした当時、従業員登録で、従業員が一部しか情報が分からず、その一...
従業員の画面からは追記は出来ません。管理者へ情報をお伝えして頂き、管理者が入力をして下さい。 詳細表示
2020年3月のバージョンアップによりお客様にて従業員を削除すると、自動でライセンスが自動で戻るようになりました。 ------------------------------------------------------------------------- 戻りません。 ライセンス数を戻す作業を当社 詳細表示
使用できません。 当社にてアカウント(ID)の削除作業を行えば、使えるようになります。 つきましてはメールアドレス「dhr-support@directhr.jp」へ下記内容を記載の上、メールにてご依頼頂きますようお願い致します。 ①削除した従業員のアカウント(ID) ②管理者のアカウント(ID 詳細表示
取り込める項目は以下6項目となります。 「社員番号」「名前」「フリガナ」「性別」「生年月日」「アドレス」 ※社員番号の先頭の0はなくても取り込み可能です。 6項目以外は取込できません。 CSVのフォーマットは取込画面(従業員管理≫新規登録する(ファイル))からダウンロード可能です。 詳細表示
(社労士、管理者、従業員問わず)使用されているアドレスで新規取込されていないでしょうか。 既に使用されているアドレスでの新規取込はできません。 詳細表示