よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 年末調整 』 内のFAQ

92件中 1 - 10 件を表示

1 / 10ページ
  • 還付金明細書をネットde明細にアップロードできますか。

    申し訳ございませんが還付金明細書のアップロードには対応しておりません。 ネットde明細にアップロードすることができるのは給与明細・賞与明細・源泉徴収票の3種です。 詳細表示

    • No:3134
    • 公開日時:2022/12/27 00:00
  • 翌年の源泉徴収票が正しく印字されません。

    源泉徴収票は印刷する処理月の年度分が印字されます。 例えば、2022年12月処理月が2023年1月支給日を設定されている場合は、 2022年12月処理月では2023年分の源泉徴収票は印刷ができません。 そのため、翌年2023年1月に月次繰越後に印刷をお願い致します。 詳細表示

    • No:3153
    • 公開日時:2023/01/06 00:00
  • 年末調整を行う際に集計期間がずれています。

    給与計算>>年末調整処理>>年調期間設定で以下のご設定をご確認下さい。 年調集計期間は支給日設定の給与支給日によって異なり、 本年の 1 月 1 日から 1 2 月 3 1 日までに支払われた給与 が期間内に入るように設定します。 ① 給与支給日が 当... 詳細表示

    • No:2297
    • 公開日時:2020/11/17 00:00
    • 更新日時:2020/11/17 20:09
  • 令和2年分源泉徴収票に基礎控除(48万円)が印刷されません。

    基礎控除の金額が48万円の場合、「令和2年分給与源泉徴収票の記載の仕方」〔記載要領及び記載に当たっての留意事項〕③基礎控除の額(4ページ)に従い、出力をしない仕様です。 (令和2年分給与源泉徴収票の記載の仕方4ページ) (源泉徴収票) 詳細表示

    • No:2330
    • 公開日時:2020/11/14 00:00
    • 更新日時:2020/12/01 09:04
  • 源泉徴収票の適応欄に前職の社名を登録しようとした際に、「True」という文...

    「True」「Yes」など、システム上で使われている文字列が置き換わってしまいます。 変換されてしまう「True」「Yes」は消していただき、源泉徴収票は手書きで修正をお願いします。 詳細表示

    • No:2352
    • 公開日時:2020/12/11 00:00
  • 源泉徴収票に正しい金額が反映されない

    正しい金額が反映されない原因として、以下の点が考えられます。 ❶年調期間設定で年調集計期間が誤っている。 年末調整処理>>年調期間設定画面より該当事業所の年調集計期間を確認します。 年調集計期間は処理月ベースで、通常1月支払から12月支払いが含まれる処理月を設定してく... 詳細表示

    • No:2359
    • 公開日時:2020/12/15 00:00
  • 源泉徴収票に未払額を記載できますか。

    申し訳ございませんが、未払額(支払金額・源泉徴収税額の内書き)には対応しておりません。 詳細表示

    • No:2294
    • 公開日時:2020/12/01 00:00
    • 更新日時:2023/11/29 11:22
  • 年末調整で「役員」の設定はどこでできますか。

    マスター登録≫社員設定≫基本項目設定≫職種で設定できます。 詳細表示

    • No:3104
    • 公開日時:2022/12/16 00:00
  • 源泉徴収票の基礎控除の額が表示される条件

    源泉徴収票の基礎控除の額が表示される条件は以下の通りです。 ※下記表の条件により基礎控除の額が48 万円の場合は源泉徴収票の基礎控除の額には記載不要です。 ※参考資料:国税庁 HP 『令和 2 年分 給与所得の源泉徴収票の記載の仕方』 4 ページ ③基礎控除の額 詳細表示

    • No:2276
    • 公開日時:2020/11/14 00:00
  • 年末調整合計表 上段表右枠の源泉徴収税額の金額が異なります。

    源泉徴収税額の金額は、税務署に源泉徴収票を提出する方々の金額が集計される表になっております。 こちらの数字の集計方法は、年末調整合計表画面にあります①提出者チェックで集計をかけて、 該当する方々を②該当者一覧より抜粋して集計をかけている仕様となります。 ①... 詳細表示

    • No:3168
    • 公開日時:2022/01/16 00:00

92件中 1 - 10 件を表示