アプリケーション連携(freee連携)
共通設定→チーム共通設定→アプリケーション連携へ進みます。
①アプリケーション連携をクリック
②freeeをクリック
freeeアカウントにログインします。
freeeログイン時の事業所が連携対象に対象になります。
※既にログイン済みの場合、この項目は省略されます。
①アプリケーション連携の開始画面が表示されますので「許可する」をクリックします。
次の画面で連携する事業所の選択し、登録をクリックし連携完了です。
②連携する事業所の選択し、登録をクリックし連携完了です。
「戻る」でメニュー画面に遷移します。
※アプリ連携の解除は「freee連携解除」ボタンをクリックします。
【注意点】
データ連携先の事業所選択は慎重に操作をお願いします。
※連携先事業所がわからなくなった場合、アプリケーション連携を一旦解除し、再度アプリケーション連携を行い事業所の選択をお願いします。
DirectHR連携(明細/従業員)データ取得
freeeの従業員情報をDirectHRへ更新します。
アプリ連携が完了すると管理者にのみ「給与明細の手続き」がアクティブになります。
「給与明細の手続き」を開始する場合はこちらのアイコンを押します。
①初回は給与明細連動年月追加をクリックします。
開始年月を入力し追加ボタンをクリックします。
②連携対象データ(給与・賞与)をチェックし、連携年月度を入力します。
追加ボタンをクリックするとデータ取得が開始されます。
⓷共通設定→チーム共通設定→バックグラウンド処理で結果を確認します。
完了後、対象の取込月を選択し、給与明細情報取得開始を実行します。
ステータスが更新完了になっていれば取込完了となります。
【データ連携時の注意点】
同期処理は双方のシステムで同じ事業所コード、従業員コードを元に連携を行います。
双方のどちらかにしか存在しない従業員コードは新規データとして連携されます。
同期処理を行う前に双方のシステムで事業所コード、従業員コード、従業員内容が同一であることを確認の上、実行をお願いします。
※[選択した年月の給与明細情報取得開始]ボタンを実行すると事業所コード、従業員コードが一致するデータについてfreeeからDirectHRへ更新されます。必ずCSVデータにて事前確認をお願いします。
DirectHR連携(明細/従業員)データ送信
DirectHRの従業員情報をfreeeへ更新します。
アプリ連携が完了すると管理者にのみ「給与明細の手続き」がアクティブになります。
「給与明細の手続き」を開始する場合はこちらのアイコンを押します。
給与明細の手続き画面になります。
①人事労務freeeの人事データを更新する。をクリックします。
ステータスが準備中になります。
バックグラウンド処理にてステータスが完了になればfreeeへの従業員情報の更新完了です。
給与明細書のダウンロード
freeeで給与明細取得後、[給与明細]がダウンロード可能になります。
給与明細をクリックします(管理者・従業員)
①ダウンロードする給与明細の種類(給与・賞与)を選択します(管理者・従業員)
②ダウンロード対象の支給年月を指定します(管理者・従業員)
「従業員リストを検索」でダウンロードの対象者の選択が可能です(管理者)※検索した従業員がリストで表示されます。
③ダウンロード対象の従業員を選択し、「チェックした従業員の給与明細をダウンロードする」をクリックします。
明細のファイル(pdf)がダウンロードされます。
