「有効開始日」「有効終了日」は、会社マスタに登録する会社が「現在有効な会社」であることを管理する項目です。 基本的には、eNENをご利用になる会社を登録されていると思いますので、有効開始日「2000/01/01」~有効終了日「9999/12/31」を入力してください。 詳細表示
給与計算システムが、何を利用されているかによって出力内容が異なります。 管理者メニューの「給与データ出力」より、会社を選択してデータを出力していただきます。 【出力対象が社労夢給与の場合】 〇社労夢給与を利用しているお客様 「社労夢連携」を出力していただくことで、社労夢給与へ扶養控... 詳細表示
電子的控除証明書のアップロードで保険料控除の申告を申告者が行った場合でも、...
電子的控除証明書(アップロード)による申告の場合、証明書の提出はご不要です。 上記につき、電子的控除証明書(アップロード)による申告のみ場合、 eNENは添付台紙を作成しない仕様としております。 書類・紙等の証明書をeNENへ手入力した申告内容が含まれる場合には 添付台... 詳細表示
申告者本人が登録した、電子的データのみを出力することはできません。 電子的データも含んだ、申告者の明細を出力することは可能です。 【データを出力して確認する方法】 ❶ 管理者メニューの「年調データ出力」をクリックし、出力対象「保険料控除申告書」を選択し、出力をクリックします。 (保険... 詳細表示
メール送信状況一覧のログファイルにて「メールアドレスの形式が不正です。RF...
ご登録いただいているアドレスがRFCのルールに準じていない場合に表示されます。 メールは送信できていない状態ですので、下記をご確認のうえ再送いただく必要がございます。 RFC違反メールアドレスとは インターネットに関する技術の標準を定める団体であるIETF(インターネット技術標準化委員会... 詳細表示
社労夢給与への連携後に修正点が見つかった場合、給与Eで修正できますか?
修正方法は、以下の方法より選択してください。 ❶ 修正があった場合は、eNENより対象者の情報を修正し、再度、「社労夢給与」へ連携をしてください。 ❷ 年末調整の給与計算を優先するために「社労夢給与」を直接修正し、落ち着いてからeNENの修正を行ってください。 ※ 社労夢給与の確定をした... 詳細表示
「お知らせ」の添付ファイルは、3件までアップロードすることができます。 アップロードできるファイルのサイズは、1ファイル「10MB」です。 それ以上大きなサイズになる場合は、圧縮をして10MB以内となるようご調整ください。 アップロードできるファイルの種類は、「Excel」「Word」「PDF」... 詳細表示
「未申告」の状態でも、ステータスを変更することができますか。
管理者メニュー》管理者メンテナンス》進捗確認の「詳細」ボタンおよび、 管理者メニュー》管理者メンテナンス》ステータス変更による操作においては、 社員が一度も申告していない「未申告」状態の場合、ステータス変更ができません。 各申告画面より申告いただきますようお願いいたします。 管理者... 詳細表示
利用者情報の取り込みを行うと「既に使用されている個人番号です」のエラーが表...
利用者情報の取り込みを行うと「既に使用されている個人番号です」のエラーが表示します。 詳細表示
社員の所属する会社や、社員番号を変更(付け替え)したいです。
管理者メニュー》利用者情報管理のメニューより社員番号を変更(付け替え)することが可能です。 (1)共通操作 ①社員番号を修正する社員を検索。 ②当該社員の「マスタ修正」ボタンを押下。 ③「年末調整開始年度」欄を選択。(変更対象の年度を選択ください) ... 詳細表示
29件中 1 - 10 件を表示