8件中 1 - 8 件を表示
給与計算システムが、何を利用されているかによって出力内容が異なります。 管理者メニューの「給与データ出力」より、会社を選択してデータを出力していただきます。 【出力対象が社労夢給与の場合】 〇社労夢給与を利用しているお客様 「社労夢連携」を出力していただくことで、社労夢給与へ扶養控... 詳細表示
V5社労夢では、トークン連携済みの事業所様であれば 給与計算》年末調整処理》eNEN連携》eNENデータ連携》eNENデータ取込(従業員・家族情報)にて、 利用者情報・家族情報の一部情報を連携することが可能です。 ※詳細は上記メニュー画面の説明文をご参照ください。 また、V3.4社... 詳細表示
社労夢給与への連携後に修正点が見つかった場合、給与Eで修正できますか?
修正方法は、以下の方法より選択してください。 ❶ 修正があった場合は、eNENより対象者の情報を修正し、再度、「社労夢給与」へ連携をしてください。 ❷ 年末調整の給与計算を優先するために「社労夢給与」を直接修正し、落ち着いてからeNENの修正を行ってください。 ※ 社労夢給与の確定をした... 詳細表示
ステータスが「確認済」にならないと、年末調整の計算に何か支障が出ますか。
管理者メニュー》データ出力》給与データ出力に関係いたします。 給与データを作成する際に年調区分「確定」を選択した場合は、 「確認済」になっている方のみCSVに出力します。 そのため、給与データを作成する際には年調区分「全件」を選択するようにしてください。 注)年調データ抽出につ... 詳細表示
進捗確認画面で「申告済」「確認済」になっているのに、給与データ出力に出力さ...
「再年末調整期間」に申告されたため年調区分の「年調」から外れて「再年調」に入ってしまったと考えられます。 給与データ出力画面の年調区分を「再年調」に設定し出力してください。 また、年調区分をブランクにして出力すると「年調」「再年調」が合わせて出力されます。 詳細表示
年調データ出力画面から出力したデータはどこにインポートすれば良いですか。
年調データは特定のシステム、箇所にインポートいただくものではございません。 出力して入力データのチェックにご利用いただければと思いますが、必ずしも出力する必要はございません。 詳細表示
諸届データ出力画面から出力したデータは、どのように社労夢へインポートすれば...
そのまま取込はできませんので社労夢で取り込めるよう編集していただき、「基本台帳≫34.テキスト取込」から取り込みしてください。 詳細表示
作成したCSVファイルをダブルクリックしてExcelで開くと、データの見た目が勝手に変わってしまう場合があります。 このような場合、以下の操作で見た目を正しく変えることができます。 ①CSVファイルを右クリックし、「プログラムから開く」から「メモ帳」を選択します。 ②メモ帳の「ファイル」メニューから... 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示