産休育休の期間は自動で社会保険料が免除になりますか
基本台帳>>従業員台帳>>従業員情報の「産前産後休業開始」「育児休業期間」を入力すると対象期間中は自動で社会保険料が免除されます。
入力されている期間が終了すると自動で徴収再開します。
社会保険>>各種印刷>>社会保険一覧表では「育児休業」と記載され、社会保険料がブランクになります。
月次給与計算>>月次給与を計算する>>給与個別入力では社会保険料がブランクになります。
(基本給などはブランクにならないため、期間中は給与個別入力の金額を手入力で0にするか、給与マスタ管理>>従業員マスタを設定する>>支給控除金額入力の各項目の金額を0にしてください。)
月次給与計算>>給与計算結果を出力する>>支給控除一覧表には「育児休業」と表示されます。