よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 労働保険年度更新 』 内のFAQ

32件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • 年度更新のバージョンアップがされる前に年次繰越処理をしてしまいました。

    前年度に戻る必要はございませんが、 料率・労務比率の改定があるなしに関わらず、以下の作業をして頂きますようお願い致します。 ❶労働保険>>年次更新>>保険料率表にて、「料率取込」を実施 ❷労働保険>>年次更新>>年次繰越にて、処理選択で「料率更新」を選択して実行 ❸労働保険>>... 詳細表示

    • No:1551
    • 公開日時:2020/02/25 00:00
  • 月別確定賃金入力で自動配置ボタンを押下しても人数・金額が正しく反映されません。

    基本台帳>従業員台帳管理>賃金データ入力画面にて、該当の労働保険番号が入力されているか、 常時使用や役員などの労働者種類が該当のところに☑が表示されているか、 労保月度・雇用月度が正しいかどうか等をご確認ください。 給与計算処理または賃金データ入力画面への直接... 詳細表示

    • No:1510
    • 公開日時:2022/03/12 00:00
  • 事務組合の年次繰越をするときに、事務組合コードが複数に分かれている場合、ど...

    事務組合コードが複数登録されている場合、各コードごとに年次繰越処理を行う必要があります ❶事務組合>年次更新>年次繰越を選択 ❷画面上部に表示されている、事務組合のプルダウン(赤枠部分)から年次繰越を行いたい事務組合を選択します ❸繰越を行いたい事務組合が選択された状態で、繰越前の年度が表記され... 詳細表示

    • No:2396
    • 公開日時:2022/03/12 00:00
  • 算定基礎賃金入力の確定年度の賃金欄に金額が入力できません。

    令和4年10月1日の法改正により、雇用保険適用の事業所は、 令和4年度確定年度の保険料を労災も前後半に分けて保険料を計算する必要の為、 確定保険料算定内訳の表が追加しました。 概算・確定申告書より賃金を直接入力する場合は、確定保険料算定内訳の算定賃金欄に入力をお願いします。 尚、二... 詳細表示

    • No:3340
    • 公開日時:2023/03/14 00:00

  • 兼務役員の賃金データ入力の方法を教えてください。

    兼務役員様の場合は、以下どちらかの方法で入力をお願い致します。 ①社会保険欄・雇用保険欄・労働保険欄、それぞれ別々に対象となる賃金を入力を頂く。 ②賃金入力の反映の社会保険の賃金を労働保険・雇用保険に反映にチェックを入れて 社会保険欄の固定的賃金等を登録し、雇用・労働保険の賃金欄に反映した後に雇... 詳細表示

    • No:3184
    • 公開日時:2022/01/18 00:00
    • 更新日時:2023/01/18 15:44
  • 算定基礎賃金入力の1円誤差加算のチェックの意味を教えてください。

    「1円の誤差加算対象」のチェック欄は、両保険で労災と雇用の確定賃金が同額かつ、 料率をかけて合算した際の労災計・雇用計の保険料額に1円以上の端数が生じた場合、 その1円分を労災の保険料に加算するか否か(算定合計保険料額)を判断する為のチェックになります。 初期値はチェックをありの状態の為、誤差加... 詳細表示

    • No:3331
    • 公開日時:2023/03/14 00:00
    • 更新日時:2023/03/15 13:29

  • 特別加入者の入力方法を教えてください

    前年度の概算年度中、新規加入並びに脱退をされた方の入力方法を案内をします。 ①新規加入者の場合 前年度の概算年度に加入されている方は、確定年度時点では継続の扱いとなる為、 区分欄は継続にして頂き、承認額・月数、希望額・月数、承認年月日 他必要箇所を算定基礎賃金入力でご登録願います。 ... 詳細表示

    • No:3372
    • 公開日時:2023/03/30 00:00
  • 特別加入者はどこから内容変更並びに追加入力したらいいですか。

    ① 年度更新時の特別加入者情報の更新や新規登録は、事務組合>>マスタ・年更>>算定基礎賃金入力画面からご登録願います。 ② 年度更新処理後の概算年度の期の途中に異動があった場合は、事務組合>>期中増減>>期中増減入力から登録願います。  入力方法... 詳細表示

    • No:3370
    • 公開日時:2023/03/30 00:00
    • 更新日時:2023/03/30 13:59

  • 事務組合で賃金等報告書を印刷した際に、新年度賃金見込額欄の「1.前年度と同...

    確認頂く箇所を以下にお伝えします。 ① 新年度賃金見込額が反映される条件は、事務組合>>マスタ・年更>>算定基礎賃金入力の 確定賃金・概算賃金の労災と雇用の賃金が同額の場合、「1.前年度と同額」に〇が入ります。 算定基礎賃金入力の労災・雇用それぞれの登録頂いている賃金... 詳細表示

    • No:1759
    • 公開日時:2020/04/21 00:00
    • 更新日時:2023/02/24 19:11
  • 概算・確定申告書の確定年度の賃金欄に金額が入力できません。

    令和4年10月1日の法改正により、雇用保険適用の事業所は、 令和4年度確定年度の保険料を労災も前後半に分けて保険料を計算する必要の為、 確定保険料算定内訳の表が追加しました。 概算・確定申告書より賃金を直接入力する場合は、確定保険料算定内訳の算定賃金欄に入力をお願いします。 尚、二... 詳細表示

    • No:3328
    • 公開日時:2023/03/14 00:00
    • 更新日時:2023/03/15 13:26

32件中 1 - 10 件を表示