よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 年度更新 』 内のFAQ

37件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • 労災のみの事業所で「労働保険料の保険料率が正しくありません。」「雇用保険分...

    労働局から届いた概算確定申告書に記載された保険料率と完全一致していない場合にエラーとなります。 労災のみの場合でも、労働局から届いた概算確定申告書の用紙には、両保険のように雇用保険の料率も入っている場合がございます。 概算確定申告書に記載された各種区分の保険関係等の内容により対応方法が異なります。 ... 詳細表示

    • No:2691
    • 公開日時:2022/06/23 00:00
  • 月別確定賃金入力で自動配置ボタンを押下しても人数・金額が正しく反映されません。

    基本台帳>従業員台帳管理>賃金データ入力画面にて、該当の労働保険番号が入力されているか、 常時使用や役員などの労働者種類が該当のところに☑が表示されているか、 労保月度・雇用月度が正しいかどうか等をご確認ください。 給与計算処理または賃金データ入力画面への直接... 詳細表示

    • No:1510
    • 公開日時:2022/03/12 00:00
  • 労働保険 概算確定保険料等申告書の充当意思欄の印字内容は変更できますか。

    システム設定≫システム管理≫その他≫>労働保険 一般拠出金充当区分にて、1期、拠出金、2期、3期の順に充当するに切り替えが可能です。 こちらの設定は労働保険加入の事業所全体に反映される仕様となり、事業所毎の設定は出来かねます。 尚、2:一般拠出金へのみ充当の選択はできません。 詳細表示

    • No:2641
    • 公開日時:2025/01/21 00:00
    • 更新日時:2025/01/28 09:29
  • 賃金データに通勤費(非按分)がありますが、これはどこに影響がでますか?また...

    はじめに【非按分とは?】 例えば、6か月ごとに通勤費定期代(1か月1万円で6万円)を支給する方がいるとします。 この場合に 1か月あたりの通勤手当1万円を、各月登録する場合は按分になります。 支給した月に全額6万円を登録する場合は非按分に入力します。 ※非按分に入... 詳細表示

    • No:2702
    • 公開日時:2023/06/29 00:00
  • 算定基礎賃金入力 労災保険料・雇用保険料の手入力する方法を教えてください。

    事務組合>マスタ・年更>組合員入力にて、該当の組合員情報を出します。 確定メリット 概算メリットの入力欄へ数字の「9」を入れることで、 算定基礎賃金入力にて、該当年度の労災保険料・雇用保険料を手入力頂くことができます。 参照:概算年度の保険料を手入力するケース 詳細表示

    • No:2385
    • 公開日時:2025/06/26 00:00
    • 更新日時:2025/06/26 15:00
  • 特別加入者の入力方法を教えてください

    前年度の概算年度中、新規加入並びに脱退をされた方の入力方法を案内をします。 ①新規加入者の場合 前年度の概算年度に加入されている方は、確定年度時点では継続の扱いとなる為、 区分欄は継続にして頂き、承認額・月数、希望額・月数、承認年月日 他必要箇所を算定基礎賃金入力でご登録願います。 ... 詳細表示

    • No:3372
    • 公開日時:2023/03/30 00:00
  • 年度更新のバージョンアップがされる前に年次繰越処理をしてしまいました。

    前年度に戻る必要はございませんが、 料率・労務比率の改定があるなしに関わらず、以下の作業をして頂きますようお願い致します。 ❶労働保険>>年次更新>>保険料率表にて、「料率取込」を実施 ❷労働保険>>年次更新>>年次繰越にて、処理選択で「料率更新」を選択して実行 ❸労働保険>>... 詳細表示

    • No:1551
    • 公開日時:2020/02/25 00:00
  • 概算確定申告書や一般拠出金申告書内訳を印刷した際に、前年に委託解除した事業...

    委託解除済みの事業所の一般拠出金を印字しないためには以下の条件を満たしている必要がございます。 1.組合員入力の解除事由欄において「申告日付」が入力されていること 2.それぞれの帳票の印刷時、減額訂正に関する印字のチェックがされていること ・概算確定申告書  →... 詳細表示

    • No:2194
    • 公開日時:2020/09/04 00:00
  • 雇用のみの事業所で「労働保険料の保険料率が正しくありません。」というエラーがでる

    労働局から届いた概算確定申告書に記載された保険料率と完全一致していない場合にエラーとなります。 送信案件一覧から申請したデータの料率と、労働局から届いた概算確定申告書に記載された料率を見比べてください。 労働保険料の保険料率が異なっている(雇用保険分の料率と同じではない)場合 基本台帳>... 詳細表示

    • No:2692
    • 公開日時:2022/06/23 00:00
  • 納入通知書が印刷できません。

    以下の設定内容が正しく選択等されているかご確認をお願いします。 事務組合>マスタ・年更>組合員入力 振込先欄(画面右下部分)が未選択になっていることが原因です。 登録している振込先をご選択頂き登録をお願いします。 事務組合>徴収/納付>印刷>納入通知書 ... 詳細表示

    • No:2639
    • 公開日時:2022/06/09 00:00

37件中 1 - 10 件を表示