顧問先の従業員がネットde顧問のログインIDとパスワードを紛失されました。
社労士専用のネットde顧問からログインし、事業所サービスを起動します。 「ログインID管理」のアイコンをクリックして従業員のIDとパスワードが確認可能です。 パスワード状態が「仮パスワード」の場合は対象者へ選択のチェックを入れて「印刷」ボタンからユーザー登録書を印刷してください。 パスワ... 詳細表示
現在スマホ用のインターフェースに対応していません。 画面右上の三本線→PC版ネットde顧問をタップして、PC版に切り替えて閲覧してください。 今後スマホ版も対応予定ではありますが時期は未定です。 詳細表示
ネットde明細のQRコードをスマートフォンで読み込むと、「携帯電話からのみ...
ネットde明細の画面に表示しているQRコードは、携帯電話(いわゆるガラパゴス携帯)専用です。 上記メッセージは、スマートフォンなどの携帯電話以外の端末でこちらのQRコードに接続された場合、 「携帯電話以外の端末では、携帯電話用画面は表示できない」という意味で表示しております。 パソコンやスマ... 詳細表示
ネットde賃金のパスワードはお客様側で再発行をいただく事ができず、弊社にてパスワードの再発行が必要となります。 社労士用のネットde顧問にAのIDでログイン後、マニュアルの中にパスワード再発行依頼書がございます。 必要事項をご記入の上、FAXをお願い致します。 ... 詳細表示
キャッシュのクリアの手順と手順書をご用意しています。 ご利用ブラウザの手順書を参照して行ってください。 【Microsoft Edge】の場合 【Google Chrome】の場合 【Firefox】の場合 ... 詳細表示
ネットde明細で退職者の給与明細や源泉徴収票はいつまで閲覧することができますか。
ネットde明細の閲覧期限は特にありません。 また、退職から〇カ月後(〇年後)に自動で閲覧できなくなるように制限をかけることもできません。 下記操作を行うことで退職者の方がログインを行ってもネットde明細のアイコンが表示されなくなり、退職者の方は明細を閲覧できなくなります。 ①ライ... 詳細表示
従業員が退職した場合、ネットde顧問は自動でログインできないようになりますか。
ネットde顧問では、自動でログインできないように切り替わる機能はありません。 退職者の方がログインや操作できないようにする場合は、下記の操作が必要となります。 ※下記手順では、ネットde顧問上の情報(ネットde就業やネットde明細など)は削除されません。 管理者や上長の方は、ネット... 詳細表示
ネットde顧問ログイン後、社労士用・従業員用共に画面右上の「マニュアル」ボタンからダウンロード可能です。 マニュアルへアクセス後、左側で各システム名をクリックすることでマニュアルの検索となります。 ※管理者権限と一般権限では閲覧可能なマニュアルが異なります。 ... 詳細表示
カードリーダーにカードをタッチしても音も鳴らず、何も反応しません。
カードが壊れているか、カードリーダーのドライバーを打刻しているPCが正しく認識できていない可能性があります。 全てのカードを認識しない・認識しにくい場合は【全てのカードを認識しない(しにくい)場合】を参照してください。 一部のカードを認識しない・しにくい場合はページ下部の【一部のカードを認識し... 詳細表示
ネットde就業で有給を管理したいので、設定方法を教えてください。
ネットde就業で有給を管理したいので、設定方法を教えてください。 詳細表示
206件中 1 - 10 件を表示