よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 画面 」 でキーワード検索した結果

270件中 181 - 190 件を表示

19 / 27ページ
  • 算定基礎届の作成手順書(マニュアル)はありますか。

    マニュアル≫社会保険≫「社会保険 算定基礎届手順書」で令和5年verをご用意しております。 ※更新日が2021年ですが、内容は2023年(令和5年)に差し替えております。 大きな変更予定はありませんが、画面差し替えなどを行った令和6年verについては準備中です。 完成次第マニュアルリストやサポートサイト 詳細表示

    • No:2028
    • 公開日時:2021/06/18 00:00
    • 更新日時:2024/04/08 11:18
    • カテゴリー: 算定基礎届
  • 登録している算定基礎届のデータをすべて削除したいです。

    下記手順にて削除を行うことが可能です。 ①社会保険≫更新処理≫報酬月額更新保守を開きます。 ②対象の事業所を検索し、選択した状態で「更新画面」を押します。 ③処理条件指定を「予定欄全クリア」を選択し、「算定」にチェックを入れて実行します。 ④確認メッセージが表示されたら「はい」を押します 詳細表示

    • No:2026
    • 公開日時:2020/06/12 00:00
    • カテゴリー: 算定基礎届
  • 請求書印刷をしても、「該当データなし」のエラーが出て印刷ができません。

    該当データなしと表示された場合、社労士別、職員別にしないにチェックを入れて印刷をご利用ください。 ※社労士別に印刷する場合、基本台帳≫事業所台帳管理≫事業所情報の画面で担当社労士の選択が必要です。 未選択の場合は該当データなしとなります。 詳細表示

    • No:1813
    • 公開日時:2020/06/12 00:00
    • カテゴリー: 報酬請求
  • 末尾5の事業所で請負工事がなかった場合に賃金等報告書を印刷したいのですが可...

    印刷することは可能です。 ①事務組合>>マスタ・年更>>一括有期事業入力 該当の適用コード5、枝番号を入力し画面表示し、事業名称に『元請け工事なし』と入力し登録 ※平均人数の入力は必須です。 ②事務組合>>印刷>>賃金等報告書 印刷の範囲にあります、『基幹番号の末尾「5」の組合員も印字する 詳細表示

    • No:1773
    • 公開日時:2020/04/30 00:00
    • カテゴリー: 事務組合
  • 元請け工事がなかった組合員の一括有期事業報告書の印刷はできますか。

    元請け工事なしの組合員の一括有期事業報告書も印刷可能です。 事務組合>マスタ・年更>一括有期事業入力でデータの登録が必要になります。 以下の画面のように事業の名称欄に元請け工事なしと入力し登録します。 ※業種コードは表示している状態で登録してください。 その他、開始終了期間や 詳細表示

    • No:1766
    • 公開日時:2022/03/12 00:00
    • 更新日時:2022/03/12 09:59
    • カテゴリー: 事務組合  ,  年度更新
  • 届出代理提出で選択のできる申請開始日の月度よりも未来の届出を出したいです。

    上長≫届出代理提出にて表示される申請開始日の月度は翌月度までしか表示されません。 翌々月度以降の届出を申請する場合は、仮の日付の選択欄にチェックを入れ、次へボタンで進みます。 次の画面にて日付が手入力できますので、希望の日付に修正して申請してください。 詳細表示

    • No:1131
    • 公開日時:2019/11/11 00:00
    • 更新日時:2020/06/10 17:41
    • カテゴリー: ネットde就業
  • ネットde顧問の各システムのマニュアルはありますか?

    ネットde顧問ログイン後、社労士用・従業員用共に画面右上の「マニュアル」ボタンからダウンロード可能です。 マニュアルへアクセス後、左側で各システム名をクリックすることでマニュアルの検索となります。 ※管理者権限と一般権限では閲覧可能なマニュアルが異なります。 詳細表示

    • No:735
    • 公開日時:2019/06/20 00:00
    • 更新日時:2020/06/10 10:58
    • カテゴリー: ネットde顧問
  • ログイン後、ブラウザ上部に英語のメッセージが表示されます

    弊社でなくAWS側が強制表示しているメッセージです。 帳票のダウンロードやCSV出力・取り込みにご利用いただいているマイファイル(テンポラリーファイル)などの画面表示アイコンなどを古いバージョン(classic portal)から新しいバージョン(NewPortal)へ切り替えてくださいというメッセージです 詳細表示

    • No:4022
    • 公開日時:2024/05/22 00:00
    • 更新日時:2024/05/22 11:18
    • カテゴリー: ログイン
  • 2要素認証を1つのID+複数のPCで使用することはできますか

    。 ①ネットde顧問のアカウントが登録されたAuthenticatorを開き、画面左上の設定(歯車マーク)をクリックします。 ②「バックアップ」→「バックアップファイルのダウンロード」を押して「authenticator.txt」を出力・保存します。 ③メールやUSBなどを用いて他のPCに②の 詳細表示

    • No:4014
    • 公開日時:2024/05/16 00:00
    • 更新日時:2024/05/16 16:02
    • カテゴリー: 2要素認証
  • 2要素認証をスマホのみで初期設定できますか

    スマホのみで初期設定を行う場合、スマホに表示したQRコードをスマホで読み込むことができないため、キー入力で初期設定が可能です。 以下操作を行ってください。 ※お使いのスマートフォンの機種により画面表示が一部異なる場合がありますが、操作に変更はありません。 ①初期設定のキーをコピーします ②スマート 詳細表示

    • No:4013
    • 公開日時:2024/05/16 00:00
    • 更新日時:2024/05/16 15:11
    • カテゴリー: 2要素認証

270件中 181 - 190 件を表示

閲覧の多いFAQ