よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

FAQのNo.から検索

No.検索が可能です
(弊社オペレーターよりFAQを番号で紹介させていただいた時の検索にご利用ください)

『 2要素認証 』 内のFAQ

21件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 2要素認証を1つのID+複数のPCで使用することはできますか

    PC ブラウザの Authenticator では登録しているアカウントを テキストファイルでダウンロードし、他のPCの Authenticator に インポートすることでアカウントを復元させることができます。 ※下記操作を行う前に使用するすべてのPCにAuthenticatorをインストールしてください。 ... 詳細表示

    • No:4014
    • 公開日時:2024/05/16 00:00
    • 更新日時:2024/05/16 16:02
  • 2要素認証の設定は初期化できますか

    初期化は可能です。 初期化時にはパスワードを求められます。 社労士専用IDでログインしている場合には社労士専用のパスワードを、 従業員用IDでログインしている場合には従業員用IDのパスワードを入力して2要素初期化を行ってください。 【社労士専用ネットde顧問(Aから始まるIDでログイン)を初期化する場... 詳細表示

    • No:3954
    • 公開日時:2024/04/16 00:00
    • 更新日時:2024/06/06 15:56
  • 2要素認証キーを正しく入力してもエラーが出ます

    PCの時間が現在の時刻と一致しているかご確認ください。 2要素認証を利用するにはPC時刻が現在の時刻と一致している必要がありますので、異なっている場合は修正してください。 PC時刻が一致しているにも関わらず、エラーが継続する場合は2要素認証の初期設定が正しく行えていない可能性があります。 社労士... 詳細表示

    • No:4019
    • 公開日時:2024/05/16 00:00
    • 更新日時:2024/05/16 16:42
  • 2要素認証をスマホのみで初期設定できますか

    スマホのみで初期設定を行う場合、スマホに表示したQRコードをスマホで読み込むことができないため、キー入力で初期設定が可能です。 以下操作を行ってください。 ※お使いのスマートフォンの機種により画面表示が一部異なる場合がありますが、操作に変更はありません。 ①初期設定のキーをコピーします ②スマート... 詳細表示

    • No:4013
    • 公開日時:2024/05/16 00:00
    • 更新日時:2024/05/16 15:11
  • 2要素認証の初期設定でQRコードが見切れていて読み込めません

    ブラウザのキャッシュが溜まっており、正常に読み込めていない可能性があります。 ブラウザのキャッシュクリアを行ってください。 キャッシュクリア後はブラウザのタブをすべて閉じ、完全に終了した状態にしてからもう1度ブラウザを起動して初期設定をお試しください。 よく使用されているブラウザのキャッシュクリアの... 詳細表示

    • No:3950
    • 公開日時:2024/04/16 09:54
    • 更新日時:2024/06/06 15:52
  • 2要素認証をPCとスマートフォンでそれぞれ利用できますか

    可能です。 ①PCで2要素認証初期設定を行います。 ②PCのAuthenticatorを開き、右上にマウスポインタを置くと□が4つのマークが表示され,クリックをするとQRコードが表示されます。 ③でスマートフォンのGoole Authenticatorを起動し、「QRコードからのコード追加」でカメラで読み取... 詳細表示

    • No:4012
    • 公開日時:2024/05/16 00:00
    • 更新日時:2024/06/12 17:08
  • PC版でTOPメニューにアイコンが何も表示されません

    ログインボタンをクリックしたあとに表示される選択で「就業打刻・明細閲覧のみ利用する」を 選択されていないかをご確認ください。 「就業打刻・明細閲覧のみ利用する」ではネットde就業とネットde明細のうち利用許可されたものだけが表示されます。 そのため、ネットde賃金だけ利用されているなど、ネットde就... 詳細表示

    • No:4183
    • 公開日時:2024/10/04 16:23
  • 2要素認証を導入した場合、毎回ログインでコード入力が必要になりますか

    社労士専用のネットde顧問(Aから始まるIDでログイン)は毎回必要です。 従業員用ネットde顧問(Bから始まるIDでログイン)ではログイン時に選択画面が表示されます。 「就業打刻・明細閲覧のみ利用する」を選択すると、ライセンス管理で「使用」設定されているアプリアイコンが表示され、ネットde就業の打刻機能、ネッ... 詳細表示

    • No:3952
    • 公開日時:2024/04/16 00:00
    • 更新日時:2024/06/12 17:06
  • 2要素認証を異なるブラウザでそれぞれ利用することはできますか

    それぞれのブラウザにAuthenticatorをインストールし、ブラウザからアカウントをバックアップ→バックアップ復元することで可能です。 操作方法については表題は異なりますが、以下FAQと同じ操作ですのでご確認ください。 2要素認証を1つのID+複数のPCで使用することはできますか 詳細表示

    • No:4018
    • 公開日時:2024/05/16 00:00
    • 更新日時:2024/05/16 16:32
  • 2要素認証のコード入力は失敗してもロックはかかりませんか

    コード入力に5回失敗すると30分のロックがかかります。 30分経過すると再びコード入力が可能になります。 また、2要素認証設定を初期化することでもロックは解除されます。 2要素認証の初期化については以下FAQをご参照ください。 2要素認証の設定は初期化できますか 正しく入力しているにもかかわ... 詳細表示

    • No:4046
    • 公開日時:2024/06/06 00:00
    • 更新日時:2024/06/12 17:21

21件中 1 - 10 件を表示