電子申請を行うと「アカウントの認証状態が無効となっています」とエラーが発生...
最後にe-Govの利用のあった日から半年以上経過している場合に再認証が必要となります。 (e-Govメンテナンスにより再認証が必要となる可能性もあります) 上記メッセージが表示された場合は電子申請>>送信案件一覧>>アカウント管理より下記順に操作を行ってください。 ①画面右端の「再 詳細表示
以下よりマニュアルをダウンロードして頂くことが可能でございます。 令和5年度 労働保険_年度更新電子申請手順書.pdf 詳細表示
保険関係成立届 提出先の整合性チェックエラーとなり申請ができません。
こちらのエラーの原因ですが、申請時に添付される基本情報のファイルの提出先が空欄になっている事が原因です。 ◆送信案件一覧>>書類一覧>>基本情報 該当部分一部抜粋 電子申請ボタン押下後の次画面の提出先をご選択後、必ず設定ボタンを押下頂きますようお願いします。 e-GOV申請ボタンを押下する前 詳細表示
雇用保険喪失届の電子申請で、期間等証明の電子申請に対応していますか。
雇用保険被保険者≫資格喪失届・離職証明書より電子申請が可能です。 対象従業員の画面を開き、申請種類を「資格喪失届・期間等証明票」「喪失届提出後の期間等証明票」を選択すると、 [期間等証明票]のボタンが押せるようになります。 期間等証明票からデータを登録し、電子申請を行っていただくようお願い致します。 詳細表示
賞与不支給報告書は、下記の手順にて電子申請ができます。 ①社会保険>>被保険者賞与支払届を開きます ②健康保険適用事業所・厚生年金適用事業所を選択し、「賞与不支給」にチェックを入れます ③支払予定年月を入力し、登録ボタンを押します。 ③「電子申請」ボタンを 詳細表示
事務組合加入の事業所様の電子申請は、 事務組合>>マスタ・年更>>組合員入力画面より電子申請をお願い致します。 詳細表示
賞与支払届の電子申請で1千万円以上の方の賞与額が9999999円に変わります。
電子申請の仕様書に基づいた反映ですので、修正などを行う必要はありません。 仕様書では、『賞与が1千万円以上の場合「9999999」を設定する』と定められています。 詳細表示
社会保険の産休・育休関連の届出は社労夢から電子申請できますか?
社労夢から電子申請・公文書取得まで完結することができます。 ※以前はe-GovがAPI申請に対応していなかったため社労夢から直接申請ができませんでしたが、e-GovがAPI対応をしたため2021/12社労夢でも対応いたしました。 ※API電子申請とは弊社のような民間の企業が開発した業務ソフトウェアや 詳細表示
労働保険の期中の廃止確定や新規成立の電子申請に対応していますか?
期中廃止確定(確定精算)や新規成立の電子申請には対応しております。 労働保険≫随時処理/印刷≫期中概算・確定申告書より可能です。 詳細表示
被扶養者(異動)届の電子申請で1千万円以上の方の収入が9999999円に変...
電子申請の仕様書に基づいた反映ですので、修正などを行う必要はありません。 仕様書では、『年間収入が「10,000,000円」以上の場合は「9999999」と設定する』と定められています。 詳細表示
81件中 1 - 10 件を表示