雇用保険の電子申請をするときに「宛先を入力してください」というエラーがでます。
事業所台帳の雇用保険情報で職安の登録をしていただくようお願いいたします。 登録を行う際は必ず、プルダウンで該当の職安名を選択してください。 ※手入力してもエラーは解消されません。 プルダウンにて該当の職安名が表示されない場合は、 画面上右上にある設定ボタン を押下し... 詳細表示
雇用保険喪失届・離職票を電子申請しようとしているが「離職票交付希望が不正で...
雇用保険資格喪失届・離職証明書を作成する際、画面上右上にある必須表示を「電子申請:連記式」としているとエラーがでます。 連記式の申請では離職票の申請は行えないため、必須表示を「電子申請:様式」か「なし」とし、電子申請ボタンを押してください。 詳細表示
雇用保険喪失届の電子申請で、期間等証明の電子申請に対応していますか?
申し訳ございませんが、雇用保険喪失届 期間等証明の電子申請には対応しておりません。 詳細表示
育児休業給付金の申請で「事業所番号を選択してください」とエラーが出て申請で...
基本台帳>>従業員台帳管理>>従業員一覧から該当の従業員の雇用保険情報にございます 「雇用保険事業所」の設定をお願いいたします。 もし雇用保険事業所欄を押下しても選択肢がない場合は 基本台帳>>事業所台帳管理>>事業所一覧から該当の事業所の雇用保険情報の登録が必要です。 ... 詳細表示
育児休業給付受給資格確認票・賃金月額証明書を登録し、電子申請したいが「育児...
「育児休業〇人目」「申請回数」の登録は、社労夢にて申請履歴を管理するために入力が必要となります。 ※印刷および電子申請データには「育児休業〇人目」「申請回数」は反映されません。 その為、必ずしもその従業員の育児給付申請の人数や回数に合わせる必要はありません。 入力し登録すると、下記画像の... 詳細表示
離職票を印刷・電子申請しようとしたところ用紙に関するエラーが出てしまいました。
離職票画面の離職理由用紙欄をご確認ください。 印刷については、お手元の印刷用紙の版数と、離職理由用紙欄と印刷画面の用紙選択を合致させ作成・登録をお願いいたします。 電子申請については、離職理由用紙欄に最新の版数を選択のうえ作成と登録をお願いいたします。 ... 詳細表示
離職票で賃金を自動配置しても日給者・時給者の賃金が賃金B欄へ配置されません。
雇用保険被保険者>>月額証明書設定の「賃金支払いの様態が月給でない場合、固定的賃金を賃金Bに代入する」へ チェックを入れてください。 チェックを入れたうえで離職票を自動配置すると賃金Bへ配置されます。 詳細表示
様式画面で個人番号を入力後、画面を閉じて再度開くと入力した個人番号が消えて...
個人番号の取り扱い上、Shalomに個人番号は保存しない仕様としております。 その為、画面上に入力し登録されたように見える個人番号は、続けて電子申請データを作成する場合は反映されますが、一度画面を閉じ、改めて画面を開きますと消去されたような状態となります。 不具合などではなく仕様によるもの... 詳細表示
離職票・月額証明書の画面を開こうとすると警告ウィンドウが表示し、画面を開く...
雇用保険被保険者》月額証明書設定の登録をお願いいたします。 本設定は事業所毎に必要ですので、受入れ時や事業所で初めて申請を行う際に合わせて設定ください。 詳細表示
従業員台帳の雇用保険の備考に入れた内容はどこに反映されますか
雇用保険資格取得届における「備考(その他)」欄に反映されます。こちらは紙での出力時に反映される入力欄となっておりますので、電子申請に反映させたい場合は「電子申請備考」欄への入力をお願いいたします。 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示