
【FOREVER】算定基礎届で総計対象のチェックを外しましたが、チェックが...
社会保険≫月変算定入力/印刷≫算定月変手入力自動配置設定≫『基礎日数が17日以上の場合には無条件に「総計対象」とする』(下図赤枠)にチェックが入っていないかご確認ください。 この項目にチェックがある場合、手動で総計対象のチェックを外して登録しても、再度算定基礎届一括入力or算定基礎届個別入力を開くことで基礎... 詳細表示
【FOREVER】賃金データの遡及金額が算定で自動計算されません。
賃金データ入力の遡及支払額の登録がある場合、算定対象月の起算月の4月に遡及支払がある場合のみ、算定基礎届に自動で反映します。 5・6月に遡及支払があった場合、自動で反映しないため、算定基礎届一括入力・算定基礎届個別入力にて手入力する必要があります。 △賃金データ入力(個人別入力) 画面 (例)4... 詳細表示
【FOREVER】賃金データの基礎日数が32日と表示されます。
給与計算>>給与マスタ管理>>会社マスタを設定する>>支給日設定の賃金締日の設定状況により発生している可能性があります。 賃金データの基礎日数は前月締日(青枠)翌日から当月締日(赤枠)までの期間が連動します。 (例)3月分:2月賃金締日翌日~3月賃金締日(2/29~3/31... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届一括入力で一部の従業員しか表示されません。
算定基礎届一括入力で一部の従業員が表示されない場合、以下4つの原因が考えられます。 ①今年の算定対象者がすでに確定している可能性があります。 算定基礎届は、対象の年度に対し算定基礎届一括入力で「被保険者表示」を押すと下記の従業員が表示されます。 事業所の全員がデータ未登録の場合・・・被保険者全員 ... 詳細表示
【FOREVER】算定用賃金入力 被保険者一覧の並びをフリガナ順に並び替え...
並び替え可能です。 項目名のフリガナの文字の上でワンクリック頂きますと降順、ダブルクリックで昇順に並び変わります。 詳細表示
【FOREVER】被扶養者異動届の被扶養者の収入を0円で申請できますか
「e-Gov申請」を押す画面の右上に「被扶養者の収入欄が未入力の場合「0」で出力」のチェックを入れると0円で申請されます。 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届でパート(短時間)の基礎日数が出勤日数ではなく...
算定基礎届では、給与種別(下図赤枠)が「時給」または「日給」の従業員は、基本台帳》従業員台帳管理》賃金データ入力の日数が反映します。 基本台帳》従業員台帳管理》従業員一覧》従業員情報 給与種別が「時給」または「日給」で登録されているか確認してください。 (給与種別が「月給」の従業員は、算定基礎届の詳細設定にて... 詳細表示
【FOREVER】社労夢で作成した連記式の電子申請データ(CSVファイル)...
CSVデータは、電子媒体届書作成仕様書に基づいて各項目に反映しています。 (電子媒体届書作成仕様書は、日本年金機構のホームページからダウンロードが可能です。) 電子媒体届書作成仕様書の項番は、CSVデータの列にあたります。(下図赤枠) 電子申請データの6行目以下のセル位置を追記していますので、電子申請デ... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届の年間平均を入れて登録をすると、月別算定の予定...
社会保険≫月変・算定入力/印刷≫算定月変手入力自動配置設定にて「決定後の標準報酬月額」を確認してください。 「手入力可能」が設定されている場合、自動的に表示されませんので、「自動配置のみ」に変更してください。 詳細表示
【FOREVER】年4回以上の賞与は何を基準に判定していますか?
基本台帳>>従業員台帳管理>>賃金データ入力で登録する年度の昨年7/1~当年6/30支給日で登録された賞与の回数を判定しています。 上記期間内に支給された賞与が4回未満にも関わらず算定の加算対象の賞与として判定される場合は他の年度に誤って上記期間内の支給日の賞与が登録されていないかご確認... 詳細表示
81件中 31 - 40 件を表示