【FOREVER】登録した算定のデータはいつ更新作業を行いますか。
算定基礎届を登録すると基本台帳>>従業員台帳管理>>従業員一覧>>従業員台帳社会保険タブの 標準報酬履歴「算定」欄に登録されます。 算定基礎届の改定月は毎年9月ですので、9月以前に現行へおろしてしまうと介護開始や8月月変など他標準報酬履歴との時系列が正しくなくなる可... 詳細表示
【FOREVER】算定の更新を行ったが、介護保険料が計算されません。
基本台帳>>従業員台帳管理>>従業員一覧>>従業員台帳>>社会保険タブ 「介護保険区分」と「介護開始年月」が正しく登録されているかご確認ください。 介護保険区分のみの登録で、介護開始年月が空欄の場合、介護保険料は計算されません。 「介護保険区分」「介護開始... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届の電子データ作成した後に内容をチェックする方法...
電子申請で作成されるデータは、CSV形式(連記式)の為、日本年金機構が開示している届出作成プログラム内の仕様チェックにファイルを読み込みする事で、届出内容を帳票として印刷チェックをすることができます。 ※但し、70歳以上被用者届をあわせて提出される際、マイナンバーを記載して申請される場合は、そのまま読込をすると... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届で70歳以上の従業員、75歳以上の従業員が表示...
下記ご参照の上、従業員台帳で「70歳以上被用者」の設定を行ってください。 パターン①【協会けんぽ加入かつ70歳以上75歳未満の従業員】 基本台帳≫従業員台帳管理≫従業員一覧≫従業員台帳≫社会保険タブ≫編集≫[70歳以上被用者]のチェックと該当年月日を入れて、登録を押します。 該当年月日は、[70歳以上被... 詳細表示
【FOREVER】社労夢で作成した連記式の電子申請データ(CSVファイル)...
CSVデータは、電子媒体届書作成仕様書に基づいて各項目に反映しています。 (電子媒体届書作成仕様書は、日本年金機構のホームページからダウンロードが可能です。) 電子媒体届書作成仕様書の項番は、CSVデータの列にあたります。(下図赤枠) 電子申請データの6行目以下のセル位置を追記していますので、電子申請デ... 詳細表示
選択事業所、非選択事業所ともに社労夢から申請が可能です。 申請に「選択」「非選択」を入力する箇所はありませんが、事前に二以上事業所勤務届を申請しておくことで 提出先(年金事務所)が判断します。 ※申し訳ございませんが、二以上事業所勤務届については社労夢では対応していません。 算定基礎届の用紙(電子... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届の賞与欄に金額が反映しているので、賞与額を除く...
社会保険》月変・算定入力/印刷》算定月変手入力自動配置設定》「年4回以上の賞与支給を対象としない」にチェックを入れてください。 すでに算定基礎届を登録済みの場合は上記設定後、算定基礎届一括入力で「個別取込or全員取込」or算定基礎届個別入力で「賃金取込」を押してデータの読み込み直しを行ってください。... 詳細表示
【FOREVER】報酬月額更新時、7~9月の月変と算定基礎届はどちらが優先...
7月~9月の月額変更届が優先され、算定基礎届のデータは消滅します。 ※報酬月額更新とは…社会保険>>更新処理>>報酬月額更新から行う従業員台帳の予定欄(算定・月変欄)を現行へ下ろし、現行へ適用する操作です。 算定基礎届が消滅するケースは以下の通りです。 ・現行に当年7月or当年8... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届一括入力で一部の従業員しか表示されません。
算定基礎届一括入力で一部の従業員が表示されない場合、以下4つの原因が考えられます。 ①今年の算定対象者がすでに確定している可能性があります。 算定基礎届は、対象の年度に対し算定基礎届一括入力で「被保険者表示」を押すと下記の従業員が表示されます。 事業所の全員がデータ未登録の場合・・・被保険者全員 ... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届に1か月ずれた賃金が自動配置されます。
基本台帳>>事業所台帳管理>>事業所一覧の給与締切日等設定が誤っている可能性があります。 基本台帳>>従業員台帳管理>>賃金データ入力の登録状態により設定修正方法が異なりますので登録状態に合わせて下記設定を行ってください。 【基本台帳>>... 詳細表示
50件中 1 - 10 件を表示