【FOREVER】算定基礎届個別入力で検索をかけても誰もヒットしません。
検索条件の設定が原因の可能性があります。 既に算定データ登録済の場合は「あり」初めて登録する場合は「なし」へチェックを入れ、 登録する年度を適用年へ入力して検索します。 それでもヒットしない場合は一度「クリア」を押して検索条件を初期化し、再検索してください。 詳細表示
社会保険>>月変・算定入力/印刷>>算定基礎届一括入力or算定基礎届個別入力 にて 対象者が表示or選択された状態で「印刷」を押します。 算定基礎届一括入力画面イメージ 「個人番号を印字する」で「印字する」を選択して「印刷」を押すと、マイナンバー入力確認画面が表示されます。 ... 詳細表示
【FOREVER】賃金データの遡及金額が算定で自動計算されません。
賃金データ入力の遡及支払額の登録がある場合、算定対象月の起算月の4月に遡及支払がある場合のみ、算定基礎届に自動で反映します。 5・6月に遡及支払があった場合、自動で反映しないため、算定基礎届一括入力・算定基礎届個別入力にて手入力する必要があります。 △賃金データ入力(個人別入力) 画面 (例)4... 詳細表示
【FOREVER】算定のデータを1人ずつ削除する方法はありますか。
【算定基礎届個別入力】 社会保険≫月変・算定入力/印刷≫算定基礎届個別入力を開き、 検索条件の算定登録を[あり]、適用年を選択のうえ検索を押します。 表示した検索結果より、消去する対象の従業員を選択して編集を押し、入力画面を開きます。 入力画面の削除を押すことで、登録されている算定データが消去され... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎期間中に70歳到達者の算定基礎月を入力する箇所を...
①基本台帳》従業員台帳管理》従業員一覧》従業員台帳》社会保険タブで 70歳以上被用者のチェック並びに該当年月日が反映しているか確認します。 ②算定基礎届一括入力又は個別入力画面の算定基礎月欄に70歳以上被用者に該当する月を入力頂きます。 どのように入力するか、どのような場合に入力するかは提出先(年金機構... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届の印刷で、基礎日数以下の月の金額が印字されません。
下記箇所で基礎日数以下の月の印字設定を変更することが可能です。 ①社会保険≫月変・算定入力/印刷≫算定基礎届一括入力or算定基礎届個別入力≫印刷を押します。 ②「「基準日数以下」の印刷」で「金額」を選択します。 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届で総計対象のチェックを外しましたが、チェックが...
社会保険≫月変算定入力/印刷≫算定月変手入力自動配置設定≫『基礎日数が17日以上の場合には無条件に「総計対象」とする』(下図赤枠)にチェックが入っていないかご確認ください。 この項目にチェックがある場合、手動で総計対象のチェックを外して登録しても、再度算定基礎届一括入力or算定基礎届個別入力を開くことで基礎... 詳細表示
【FOREVER】入社時から75歳以上の従業員で算定基礎届一括入力画面で表...
基本台帳>>従業員台帳管理>>従業員一覧>>従業員台帳社会保険タブ にて 70歳以上被用者の設定ができているか下記FAQをご参考にご確認ください。 参考FAQ:【FOREVER】算定基礎届で70歳以上の従業員、75歳以上の従業員が表示されません。 上記設定ができていた... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届を被保険者番号順に並び替えることはできますか。
現在、算定基礎届の並び順は従業員コード順のみです。 健康保険被保険者番号順に並び替えることはできません。 詳細表示
【FOREVER】健康保険組合提出用データ作成で対象の従業員が表示されません。
被保険者選択画面で「クリア」を押して一度条件をクリアし検索を行ってください。 また、意図せず「東京仕様」のチェックが入っている場合チェックを外して再度検索をお試しください。 「東京仕様」のチェックが入っている場合、算定基礎届の届出画面で「8・9月月変者を省略する」へチェックを入れて登録した従業員のみ表示さ... 詳細表示
81件中 41 - 50 件を表示