【FOREVER】月額変更届で昇給・降給の設定方法を教えてください。
昇降給差月額欄に正(プラス)の金額で昇給、負(マイナス)の金額で降給となります。 基本台>>従業員台帳管理>>賃金データ入力 の昇(降)給差月額欄もしくは社会保険>>月変・算定入力・印刷>>算定基礎届(一括入力・個別入力)の昇降給差月額欄に入力することで、印刷... 詳細表示
【FOREVER】従業員が75歳に到達したときに社労夢で操作は必要ですか
75歳到達による健康保険喪失による喪失処理・標準報酬履歴作成のため、社会保険>>資格喪失届の登録が必要となります。 以下の操作をお願いします。 ①75歳到達者を基本台帳>>各種印刷>>各種到達者名簿の「75歳到達者(健康保険喪失届対象被保険者)年間月別」を出力して確... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届の「8・9月月変予定者を省略する」はどのような...
チェックを入れると8・9月の月変予定者を省略した算定データを作成できます。 ※日本年金機構の「算定基礎届の記入・提出ガイドブック」では、電子申請や磁気媒体申請の場合は、8・9月の月変予定者を除いて作成とされているため、申請方法や提出先などに合わせてご設定ください。 8・9月の月変者とは、基本台帳≫従業員台帳管... 詳細表示
【FOREVER】被扶養者異動届の申請時、被扶養者のマイナンバーはどこで入...
社会保険>>各種届出>>被扶養者異動届で「電子申請」を押すと申請対象の被扶養者のマイナンバー入力ボックスが表示されます。 MYNABOXが連携されている被扶養者には「●●●●●●●」と表示されますので入力は必要ありません。 詳細表示
【FOREVER】従業員が70歳に到達したときに社労夢で操作は必要ですか
70歳到達届が必要な従業員も、必要でない従業員も70歳到達による厚生年金喪失による喪失処理・標準報酬履歴作成のため、社会保険>>資格喪失届の登録が必要となります。 以下の操作をお願いします。 ①70歳到達者を基本台帳>>各種印刷>>各種到達者名簿の「70歳到達者(厚... 詳細表示
【FOREVER】賞与不支給報告書は印刷・電子申請できますか
社会保険>>各種届出>>被保険者賞与支払届で「不支給」へチェックを入れ「支払予定年月」を入力して「登録」ボタンを押してください。 その後、印刷・電子申請のボタンが活性化しますので申請へと進んでください。 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届に1か月ずれた賃金が自動配置されます。
基本台帳>>事業所台帳管理>>事業所一覧の給与締切日等設定が誤っている可能性があります。 基本台帳>>従業員台帳管理>>賃金データ入力の登録状態により設定修正方法が異なりますので登録状態に合わせて下記設定を行ってください。 【基本台帳>>... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届一括入力で一部の従業員しか表示されません。
算定基礎届一括入力で一部の従業員が表示されない場合、以下4つの原因が考えられます。 ①今年の算定対象者がすでに確定している可能性があります。 算定基礎届は、対象の年度に対し算定基礎届一括入力で「被保険者表示」を押すと下記の従業員が表示されます。 事業所の全員がデータ未登録の場合・・・被保険者全員 ... 詳細表示
【FOREVER】報酬月額更新時、7~9月の月変と算定基礎届はどちらが優先...
7月~9月の月額変更届が優先され、算定基礎届のデータは消滅します。 ※報酬月額更新とは…社会保険>>更新処理>>報酬月額更新から行う従業員台帳の予定欄(算定・月変欄)を現行へ下ろし、現行へ適用する操作です。 算定基礎届が消滅するケースは以下の通りです。 ・現行に当年7月or当年8... 詳細表示
申し訳ございませんが、同日得喪には対応しておりません。 資格喪失届を提出後、従業員台帳をメンテナンスの上資格取得届をそれぞれ申請してください。 詳細表示
81件中 61 - 70 件を表示