
【FOREVER】月変(算定)予定者一覧表で賃金データと異なる金額が表示さ...
基本台帳>>従業員台帳管理>>賃金データ入力に前年7/1~当年6/30の期間内に4回以上の賞与データが存在することで「年4回以上の賞与」と判定されて賞与の金額が各月の給与の賃金データに加算されている可能性があります。 社会保険≫各種印刷≫月変(算定)予定者一覧表≫配置≫「年4回以上の... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届の電子申請で備考欄(その他)は何文字まで入力で...
算定基礎届の備考(その他)は、最大37文字まで入力できます。 電子申請をされる場合は「/(半角スラッシュ)」や「.(半角ピリオド)」などの半角の記号はe-Gov仕様により使用できませんので、ご注意ください。 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届の「8・9月月変予定者を省略する」はどのような...
チェックを入れると8・9月の月変予定者を省略した算定データを作成できます。 ※日本年金機構の「算定基礎届の記入・提出ガイドブック」では、電子申請や磁気媒体申請の場合は、8・9月の月変予定者を除いて作成とされているため、申請方法や提出先などに合わせてご設定ください。 8・9月の月変者とは、基本台帳≫従業員台帳管... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届の対象となる年4回以上の賞与は何を基準に判定し...
基本台帳>>従業員台帳管理>>賃金データ入力で登録する年度の昨年7/1~当年6/30支給日で登録された賞与の回数を判定しています。 上記期間内に支給された賞与が4回未満にも関わらず算定の加算対象の賞与として判定される場合は他の年度に誤って上記期間内の支給日の賞与が登録されていないかご確認... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届一括登録を実行しましたが、算定データが登録され...
算定基礎届一括登録で算定データが登録されるのは4・5・6月の賃金が登録されている従業員です。 賃金データが登録されているかご確認ください。 また、以下の従業員は社労夢が算定申請対象外とみなすため登録されません。 ・資格取得年月日が当年6/1以降 ・資格喪失年月日が当年6/30以前 ・従業員台帳の月変... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届・月額変更届で年4回以上の賞与を加算せずに申請...
社会保険>>月変・算定入力/印刷>>算定月変手入力自動配置設定より「算定基礎届」「月額変更届」のタブを切り替えて「年4回以上の賞与支給を月変(算定)の対象としない」のチェックを入力・登録をしてください。 年4回以上の賞与のカウント対象は基本台帳>>従業員台帳管理>... 詳細表示
【FOREVER】MYNABOXを利用中だが算定基礎届で基礎年金番号を使用したい
MYNABOXと社労夢の連携設定をした場合は 基礎年金番号の登録がされていてもマイナンバーが優先され申請CSVデータが作成される仕様です。 その為、意図的に基礎年金番号を使用したい場合はMYNABOXの連携を下記操作で 一時的に切っていただく必要があります。 基本台帳>>個人番号管理>&... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎期間中に70歳到達者の算定基礎月を入力する箇所を...
①基本台帳》従業員台帳管理》従業員一覧》従業員台帳》社会保険タブで 70歳以上被用者のチェック並びに該当年月日が反映しているか確認します。 ②算定基礎届一括入力又は個別入力画面の算定基礎月欄に70歳以上被用者に該当する月を入力頂きます。 どのように入力するか、どのような場合に入力するかは提出先(年金機構... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届個別入力で検索をかけても誰もヒットしません。
検索条件の設定が原因の可能性があります。 既に算定データ登録済の場合は「あり」初めて登録する場合は「なし」へチェックを入れ、 登録する年度を適用年へ入力して検索します。 それでもヒットしない場合は一度「クリア」を押して検索条件を初期化し、再検索してください。 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届の備考欄をCSVで取り込むことはできますか。
従業員の方全員およびその他任意の方にCSV取込で算定基礎届の備考欄を登録できます。 算定のデータを登録後、下記手順で備考欄のみ取込を行ってください。 はじめに、以下の手順で取り込み用のフォーマットを出力してください。 データ管理>>テキスト変換を開きます。 ❶出力情報は「被保険者基本情報」... 詳細表示
81件中 61 - 70 件を表示