システムの仕様上、3部まとめての印字は出来かねます。 その為、初回印刷時は、「事業主控」」と「提出用」両方チェックを入れて印刷をしていただき、 必要部数に応じて「提出用」のみにチェックを入れて必要な枚数分印刷をお願いします。 詳細表示
年次繰越 事務組合コードを複数登録している場合の繰越処理方法を教えてください。
システム設定にて事務組合コードを複数登録されている場合 事務組合≫年次更新≫年次繰越メニューを選択しますと、 画面上部右側に出てくる事務組合欄から年次繰越が必要な事務組合コードをプルダウンよりご選択し、 表示されている確定年度・概算年度が繰越前の年度が表示されている事を確認頂き、 各事務組合コード毎に切り... 詳細表示
兼務役員様の場合は、以下どちらかの方法で入力をお願い致します。 ①社会保険欄・雇用保険欄・労働保険欄、それぞれ別々に対象となる賃金を入力を頂く。 ②賃金入力の反映の社会保険の賃金を労働保険・雇用保険に反映にチェックを入れて 社会保険欄の固定的賃金等を登録し、雇用・労働保険の賃金欄に反映した後に雇用・... 詳細表示
一括有期事業入力データをSR-Saasシステムへ取込することはできますか。
以下操作を頂くことで取込頂くことは可能です。 ①事務組合>>マスタ・年更>>一括有期事業入力から該当の適用コード・枝番を入力し画面表示後 画面下部のCSV出力ボタンからデータを出力 ②①で出力頂いたデータを開き、事務組合コードをSR-Saasに登録されている該当の組合員の事務... 詳細表示
事務組合>>徴収/納付>>個別入金還付入力で、まだ未入金の保険料等が入金済みで登録されていないかをご確認ください。 入金済みで登録された金額は納入通知書の上部には反映されませんので、もし未入金であれば個別入金還付入力画面で対象行をクリックして金額を削除してください。 詳細表示
事務組合≫賃金等報告書 新年度賃金見込額欄に〇が反映されません。
・新年度賃金見込額が反映される条件は、事務組合>>マスタ・年更>>算定基礎賃金入力の 確定賃金・概算賃金の労災と雇用の賃金が同額の場合、「1.前年度と同額」に〇が入ります。 算定基礎賃金入力の労災・雇用それぞれの登録頂いている賃金額を確認をお願い致します。 尚、年度指定欄を「... 詳細表示
元請け工事がなかった組合員の一括有期事業報告書の印刷はできますか。
元請け工事なしの組合員の一括有期事業報告書も印刷可能です。 事務組合>マスタ・年更>一括有期事業入力でデータの登録が必要になります。 以下の画面のように事業の名称欄に元請け工事なしと入力し登録します。 ※業種コードは表示している状態で登録してください。 その他、開始終了期間や金額等は入力しない状態... 詳細表示
年次繰越前に事務組合の概算年度分の賃金等報告書の印刷はできますか。
印刷可能です。 例えば、年次繰越前の年度が令和5年度確定・令和6年度概算とします。 この状態で、令和6年度概算の賃金等報告書を印刷する場合は 事務組合≫マスタ・年更≫印刷≫賃金等報告書を開きます。 次に画面右上の年度指定から概算年度(先行入力)を選択し印刷してください。 ※概算年度(先行入力... 詳細表示
月別確定賃金入力データをSR-Saasシステムへ取込することはできますか。
以下操作を頂くことで取込頂くことは可能です。 ①事務組合>>マスタ・年更>>月別確定賃金入力から該当の適用コード・枝番を入力し画面表示後 画面右下のCSV出力ボタンからデータを出力 ②①で出力頂いたデータを開き、事務組合コードをSR-Saasに登録されている該当の組合員の事務... 詳細表示
賃金等報告書は、基本、マスタ・年更>>月別確定賃金入力でご登録頂いている内容を印刷される帳票です。 月別確定賃金入力をしていない組合員様の賃金等報告書を印刷される場合は、 『「月別確定賃金入力」が未入力事業所も印刷する』にチェックを入れて、印刷をして頂きますようお願い致します。 詳細表示
34件中 1 - 10 件を表示