【FOREVER】年末調整個別入力の「(うち確定拠出年金)」は何の金額が反...
月次給与計算>>月次給与を計算する>>給与個別入力の控除コード4「確定拠出年金」へ入力された控除額が集計されます。 ※給与マスタ管理>>会社マスタを設定する>>給与控除項目設定で「確定拠出年金」を別のコードで新規作成されても反映しません。 控除コード4「確定拠出... 詳細表示
【FOREVER】年末調整総括表の「提出先市区町村」に一部の市区町村が表示...
「提出先市区町村」に表示する条件は以下の通りです。 ①給与マスタ管理>>従業員マスタを設定する>>税設定の「提出市区町村」に設定されている ②①の従業員が年末調整>>年調準備を行う>>年調期間設定の期間内の処理月で給与データが登録されている ... 詳細表示
【FOREVER】扶養控除異動申告書の「源泉控除対象配偶者」欄に名前が印字...
扶養控除異動申告書の源泉控除対象配偶者欄に配偶者名を出力する条件は以下となります。 ①従業員台帳の扶養家族の「税法上扶養」にチェックあり ②給与連動続柄が「妻」「夫」に設定または配偶者区分にチェックあり ※給与連動続柄「配偶者」は不可です。 上記設定後、名前が印字されない場合は以下FAQもご参... 詳細表示
【FOREVER】各従業員の住民税を確認できる帳票はありますか。
給与マスタ管理>>住民税マスタを設定する>>住民税一括入力から住民税の一覧表が印刷できます。 詳細表示
【FOREVER】通勤費が年の途中から変わる場合の設定はどのようにしますか。
通勤費が変わる処理月に月次繰越後、給与マスタ管理≫従業員マスタを設定する≫通勤費設定にて登録されている経路を上書きで修正します。 ※変更前の経路を残した状態で変更後の経路を追加すると、変更前・変更後の両方の経路が通勤費として反映します。 ※翌年の通勤費設定は年次繰越を行うことで、経路の内容で設定し直されます。... 詳細表示
【FOREVER】法定休日勤務時間(勤怠項目19番)に時間を入れましたが、...
法定休日勤務時間(勤怠項目19番)は、支給項目と連携しておりませんので自動計算されません。 勤怠項目と支給項目の連携ついては、よくある質問の「給与計算でどの支給項目とどの勤怠項目が連携して、金額が反映されるか教えてください。」をご確認ください。 詳細表示
【FOREVER】eLTAXやeTAXへ読み込む給与支払報告書は出力できますか
年末調整>>年調結果を出力する>>光ディスク提出用データ作成から出力が可能です。 操作方法については下記FAQをご参照ください。 参考FAQ:光ディスク提出用データ作成の操作方法を教えてください。 詳細表示
【FOREVER】扶養控除異動申告書の「扶養家族」の欄に名前が印字されません。
扶養控除異動申告書に扶養家族の名前を印字する条件は以下のとおりです。 配偶者の名前が「源泉控除対象配偶者」でなく「控除対象扶養親族」へ印字されてしまう場合は以下FAQをご参照ください。 参考FAQ:扶養控除異動申告書の「源泉控除対象配偶者」欄に名前が印字されません。 ①印刷画面で印字選択「配偶者を印字す... 詳細表示
【FOREVER】住民税の納付先を一括で政令指定都市にできますか
できません。 給与マスタ管理>>従業員マスタを設定する>>税設定「納付市町村」で設定してください。 CSV取込を行う場合は、下記手順にて操作してください。 給与マスタ管理>>マスタの入出力を行う>>汎用マスタ入出力の固定フォーマット版、可変フォーマット... 詳細表示
【FOREVER】住民税の特別徴収義務者指定番号はどこから登録できますか。
特別徴収義務者指定番号は、給与マスタ管理>>住民税マスタを設定する>>住民税納付先入力から登録いただけます。 一括で登録されたい場合は、下記手順でCSV取込を行います。 「CSV取込」ボタン押下後、「フォーマット出力」を押し、次の画面で「出力」を押すとCSVファイル... 詳細表示
71件中 41 - 50 件を表示