事務組合≫賃金等報告書 新年度賃金見込額欄に〇が反映されません。
・新年度賃金見込額が反映される条件は、事務組合>>マスタ・年更>>算定基礎賃金入力の 確定賃金・概算賃金の労災と雇用の賃金が同額の場合、「1.前年度と同額」に〇が入ります。 算定基礎賃金入力の労災・雇用それぞれの登録頂いている賃金額を確認をお願い致します。 尚、年度指定欄を「... 詳細表示
月別確定賃金入力で自動配置で集計をかけましたが、平均人数が誤っています。
お問い合わせにあるように平均人数が異なる場合は、 委託年月日又は解除年月日が未入力か登録された年月日が誤っている可能性があります、 【どうして委託年月日又は解除年月日の確認が必要か?】 平均人数を算出する際、対象労働保険番号の委託年月日から解除年月日の月数で割るプログラムが動いています。 例えばご... 詳細表示
特別加入者の料率は、①届出事業(主たる事業の料率) ②確定賃金総額の多い事業 のいずれかを選択できます。 システム設定≫システム管理≫その他≫事務組合で該当の事務組合をプルダウンより選択し、 特別加入保険料率の採用に係る主たる事業の判断区分のチェックを確認して下さい。 賃金総額の多い料率で計算を... 詳細表示
一括有期事業入力データをSR-Saasシステムへ取込することはできますか。
以下操作を頂くことで取込頂くことは可能です。 ①事務組合>>マスタ・年更>>一括有期事業入力から該当の適用コード・枝番を入力し画面表示後 画面下部のCSV出力ボタンからデータを出力 ②①で出力頂いたデータを開き、事務組合コードをSR-Saasに登録されている該当の組合員の事務... 詳細表示
対応しております。 例年e-Govのバージョンアップをもって、弊社にてシステムのバージョンアップを行いご利用いただける状態となります。 バージョンアップ時期等については、システム起動後のお知らせに掲載させて頂きますのでご確認ください。 詳細表示
算定基礎賃金入力 年更区分のチェックの意味を教えてください。
算定基礎賃金入力の年更区分のチェックは、 確定並びに概算の保険料が計算されたタイミングで自動的にチェックが入ります。 通常は手動で入れたり外したりする箇所ではありません。 年更区分のチェックは、事務組合≫マスタ・年更≫年更処理状況照会 こちらにて各番号の年更処理(保険料の計算)が終えているかを確認する... 詳細表示
年次繰越前に事務組合の概算年度分の賃金等報告書の印刷はできますか。
印刷可能です。 例えば、年次繰越前の年度が令和5年度確定・令和6年度概算とします。 この状態で、令和6年度概算の賃金等報告書を印刷する場合は 事務組合≫マスタ・年更≫印刷≫賃金等報告書を開きます。 次に画面右上の年度指定から概算年度(先行入力)を選択し印刷してください。 ※概算年度(先行入力... 詳細表示
賃金等報告書は、基本、マスタ・年更>>月別確定賃金入力でご登録頂いている内容を印刷される帳票です。 月別確定賃金入力をしていない組合員様の賃金等報告書を印刷される場合は、 『「月別確定賃金入力」が未入力事業所も印刷する』にチェックを入れて、印刷をして頂きますようお願い致します。 詳細表示
元請け工事がなかった組合員の一括有期事業報告書の印刷はできますか。
元請け工事なしの組合員の一括有期事業報告書も印刷可能です。 事務組合>マスタ・年更>一括有期事業入力でデータの登録が必要になります。 以下の画面のように事業の名称欄に元請け工事なしと入力し登録します。 ※業種コードは表示している状態で登録してください。 その他、開始終了期間や金額等は入力しない状態... 詳細表示
月別確定賃金入力データをSR-Saasシステムへ取込することはできますか。
以下操作を頂くことで取込頂くことは可能です。 ①事務組合>>マスタ・年更>>月別確定賃金入力から該当の適用コード・枝番を入力し画面表示後 画面右下のCSV出力ボタンからデータを出力 ②①で出力頂いたデータを開き、事務組合コードをSR-Saasに登録されている該当の組合員の事務... 詳細表示
26件中 1 - 10 件を表示