よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

FAQのNo.から検索

No.検索が可能です
(弊社オペレーターよりFAQを番号で紹介させていただいた時の検索にご利用ください)

『 年度更新 』 内のFAQ

26件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 算定基礎賃金入力 年更区分のチェックの意味を教えてください。

    算定基礎賃金入力の年更区分のチェックは、 確定並びに概算の保険料が計算されたタイミングで自動的にチェックが入ります。 通常は手動で入れたり外したりする箇所ではありません。 年更区分のチェックは、事務組合≫マスタ・年更≫年更処理状況照会 こちらにて各番号の年更処理(保険料の計算)が終えているかを確認する... 詳細表示

    • No:352
    • 公開日時:2019/02/15 19:20
    • 更新日時:2025/01/28 17:48
  • 納入通知書 該当データが見つからないと表示され印刷出来ません。

    納入通知書の未収額があれば印字される仕様の為 その為、事務組合≫徴収/納付≫個別入金還付入力にて入金額の登録がされている場合、表題の警告画面が表示されます。 入金額の登録は、納入通知書印刷後に登録をお願いします。 詳細表示

    • No:226
    • 公開日時:2019/07/18 00:00
    • 更新日時:2025/01/29 13:44
  • 一括有期事業の電子申請したところ、保険料率エラーとなります。 

    労働局から届いた概算確定申告書に記載された保険料率と完全一致していない場合にエラーとなります。 一括有期事業の場合、概算確定申告書の料率は空白になっている為、 電子申請データも空白で作成する必要があります。 ※ただしメリット適用事業所の労災保険分は「〇%」と記載されており、こちらはエラーチェック対象外で... 詳細表示

    • No:4331
    • 公開日時:2025/01/28 00:00
  • 年度更新の電子申請で、提出代行証明書は必要でしょうか

    年度更新の電子申請では、通常添付不要と確認しておりますが、提出先により判断が異な る場合もございます為、事前に申請先にご確認をお願いいたします。 詳細表示

    • No:688
    • 公開日時:2019/06/14 00:00
  • 一括有期事業入力データをSR-Saasシステムへ取込することはできますか。

    以下操作を頂くことで取込頂くことは可能です。 ①事務組合>>マスタ・年更>>一括有期事業入力から該当の適用コード・枝番を入力し画面表示後 画面下部のCSV出力ボタンからデータを出力 ②①で出力頂いたデータを開き、事務組合コードをSR-Saasに登録されている該当の組合員の事務... 詳細表示

    • No:4407
    • 公開日時:2025/04/14 00:00
  • 年度更新 一括有期事業報告書・一括有期事業総括表の電子申請可能ですか。

    できません。 労働保険タブ≫一括有期事業入力から電子申請できるのは、一括有期事業の概算確定申告書のみとなります。 一括有期事業報告書並びに一括有期事業総括表は、事前にPDFファイルにして頂き、 概算確定申告書の電子申請に添付して申請をお願いします。 詳細表示

    • No:690
    • 公開日時:2019/06/14 00:00
    • 更新日時:2025/01/28 15:05
  • 第2種特別加入者保険料申告書内訳 労働保険番号欄に枝番が印字されません。

    システム設定≫システム管理≫その他≫事務組合 該当の事務組合コードを選択頂き、一人親方の適用コード欄を選択し詳細ボタンを押下 一人親方用設定の「一人親方用枝番号」を登録することで反映が可能です。 詳細画面 詳細表示

    • No:2186
    • 公開日時:2025/01/27 00:00
    • 更新日時:2025/01/28 09:48
  • 年度更新に伴うバージョンアップはありますか。

    毎年3月下旬~4月初旬頃に年度更新のバージョンアップにて対応します。 それに合わせて、年度更新の手順書もマニュアルリストへに掲載します。 バージョンアップ前に年次繰越の操作を行った場合、料率更新等今年度の法改正に対応しておりませんので、必ずシステムバージョンアップをお待ちいただくようお願いします。 以下... 詳細表示

    • No:4332
    • 公開日時:2025/01/28 00:00
  • 一括有期の事業所で特別加入者の料率が誤っている。

    特別加入者の料率は、①届出事業(主たる事業の料率) ②確定賃金総額の多い事業 のいずれかを選択できます。 システム設定≫システム管理≫その他≫事務組合で該当の事務組合をプルダウンより選択し、 特別加入保険料率の採用に係る主たる事業の判断区分のチェックを確認して下さい。 賃金総額の多い料率で計算を... 詳細表示

    • No:4242
    • 公開日時:2024/10/28 00:00
  • 月別確定賃金入力データをSR-Saasシステムへ取込することはできますか。

    以下操作を頂くことで取込頂くことは可能です。 ①事務組合>>マスタ・年更>>月別確定賃金入力から該当の適用コード・枝番を入力し画面表示後 画面右下のCSV出力ボタンからデータを出力 ②①で出力頂いたデータを開き、事務組合コードをSR-Saasに登録されている該当の組合員の事務... 詳細表示

    • No:4406
    • 公開日時:2025/04/14 00:00

26件中 1 - 10 件を表示