
【FOREVER】12月処理月から翌年1月へ月次繰越を行うと、通勤費設定の...
12月処理月から翌年1月処理月への月次繰越を行った場合、、翌年1月処理月の通勤費設定は、前年12月処理月の経路(下図赤枠)を元に設定し直されます。 下記のような設定をしている場合、金額が消える(変わる)可能性があります。 ・経路(下図赤枠)を設定していない ・前年の途中に通勤費の変更があったが、経路を変... 詳細表示
【FOREVER】算定・月変や料率変更で改定された社会保険料が給与個別入力...
給与マスタ管理>>会社マスタを設定する>>支給日設定の「社会保険の徴収基準月」の設定をご確認ください。 下記設定を行うことにより改定月の翌月より新保険料が反映します。 ※社労夢独自の設定となり、下記設定を行うことで改定月の翌月支給日に新保険料が反映する翌月徴収となります。 給与支... 詳細表示
【FOREVER】通勤費が年の途中から変わる場合の設定はどのようにしますか。
通勤費が変わる処理月に月次繰越後、給与マスタ管理≫従業員マスタを設定する≫通勤費設定にて登録されている経路を上書きで修正します。 ※変更前の経路を残した状態で変更後の経路を追加すると、変更前・変更後の両方の経路が通勤費として反映します。 ※翌年の通勤費設定は年次繰越を行うことで、経路の内容で設定し直されます。... 詳細表示
【FOREVER】年の途中で通勤費が変わった場合、1月処理月ではどのように...
1月処理月の通勤費設定は、前年12月処理月の「経路」(下図赤枠)をコピーして「月別支給額」「賃金連動」(下図青枠)が設定し直されます。 詳細表示
【FOREVER】住民税の納付先を一括で政令指定都市にできますか
できません。 給与マスタ管理>>従業員マスタを設定する>>税設定「納付市町村」で設定してください。 CSV取込を行う場合は、下記手順にて操作してください。 給与マスタ管理>>マスタの入出力を行う>>汎用マスタ入出力の固定フォーマット版、可変フォーマット... 詳細表示
【FOREVER】住民税の特別徴収義務者指定番号はどこから登録できますか。
特別徴収義務者指定番号は、給与マスタ管理>>住民税マスタを設定する>>住民税納付先入力から登録いただけます。 一括で登録されたい場合は、下記手順でCSV取込を行います。 「CSV取込」ボタン押下後、「フォーマット出力」を押し、次の画面で「出力」を押すとCSVファイル... 詳細表示
【FOREVER】複数の従業員の住民税を一括で入力できますか。
給与マスタ管理>>住民税マスタを設定する>>住民税一括入力で住民税を一括で入力できます。 均等住民税の金額が月毎に異なる場合は、給与マスタ管理>>従業員マスタを設定する>>税設定にて個別に設定する必要があります。 詳細表示
【FOREVER】被扶養者設定 扶養情報の集計を実行したところ、配偶者が一...
続柄を”配偶者”で登録されている場合、従業員台帳>>扶養家族の配偶者の詳細画面にあります配偶者区分のチェックも必要となります。 給与連動続柄が妻又は夫でご登録頂いている場合は、配偶者として判断されます。 詳細表示
【FOREVER】10進法から60進法に設定を変更する際の注意点はありますか。
給与マスタ管理>>会社マスタを設定する>>基本項目設定>>時間表示 にて10進法→60進法に変更後、 画面内右側にある「労働時間の変換」ボタン押下するかどうか、によって 計算の際に使用される所定労働時間・1日の労働時間が変わります。 「労働時間の変換」ボタン押... 詳細表示
【FOREVER】毎月、所定労働日数や所定労働時間が異なる事業所はどのよう...
給与マスタ管理≫給与体系マスタ≫労働日数等設定にて毎月月次繰越後に給与計算前に修正する必要があります。 詳細表示
27件中 11 - 20 件を表示