
【FOREVER】税設定の均等住民税に「月別」と表示されて入力ができません。
給与マスタ管理>>従業員マスタを設定する>>税設定にて、「月別設定」ボタン押下後7~5月欄に同じ金額が設定されていない場合、均等住民税は「月別」と表示されて入力ができません。 7~5月欄に同じ金額を設定して登録することで、均等住民税が入力できるようになります。 (例)7月欄に金額(... 詳細表示
【FOREVER】4/1の雇用保険料率改定について行うことはありますか
マスター登録>>事業所設定>>支給日設定の雇用保険計算月を「締月」に設定してください。 (給与計算済みであれば給与個別入力で再計算することで反映します) 締月:3月〆4月払まで旧料率、4月〆5月支給分から新料率で計算する。 支給月:2月〆3月払まで旧料率、3月〆4月支給分から新料... 詳細表示
【FOREVER】6月からの新しい住民税はどのタイミングで給与へ入力しますか?
新住民税を徴収する変更月へ月次繰越を行ったタイミングで行ってください。 給与マスタ管理>>会社マスタを設定する>>支給日設定の住民税徴収基準月は下記のように設定します。 6月給与月(処理月)から新住民税を適用→給与月 5月締6月支払から新住民税を適用→支払月 6月締7月... 詳細表示
給与マスタ管理>>給与体系マスタを設定する>>残業単価計算方法設定で割増率を設定してください。 普通残業の②割増率(%)の「詳細設定」ボタンについては割増率が変わる月60時間超の残業割増率の設定です。取り扱いについては下記FAQ添付のマニュアルをご確認ください。 FAQ:月60... 詳細表示
【FOREVER】各従業員の住民税を確認できる帳票はありますか。
給与マスタ管理>>住民税マスタを設定する>>住民税一括入力から住民税の一覧表が印刷できます。 詳細表示
【FOREVER】提出市町村と納付市町村の違いはなんですか。
提出市町村は年末調整関連の提出先の市町村コードを設定します。 納付市町村は住民税の納付先の市町村コードを設定します。 どちらも給与システムの初期設定時の社労夢の基本台帳管理>>従業員台帳管理>>従業員一覧の従業員台帳の住所から判断して自動設定されます。 その後、住所が変更された場... 詳細表示
【FOREVER】各従業員の住民税はCSV取込することはできますか。
給与マスタ管理>>マスタの入出力を行う>>汎用マスタ入出力の固定フォーマット版、可変フォーマット版どちらからも取込可能です。 【固定フォーマット版】 ①CSVの準備 雛形となるCSVファイルは以下いずれかの方法で出力可能です。 出力したファイルには住民税06月~住民税05月... 詳細表示
【FOREVER】毎月、所定労働日数や所定労働時間が異なる事業所はどのよう...
給与マスタ管理≫給与体系マスタ≫労働日数等設定にて毎月月次繰越後に給与計算前に修正する必要があります。 詳細表示
【FOREVER】10進法から60進法に設定を変更する際の注意点はありますか。
給与マスタ管理>>会社マスタを設定する>>基本項目設定>>時間表示 にて10進法→60進法に変更後、 画面内右側にある「労働時間の変換」ボタン押下するかどうか、によって 計算の際に使用される所定労働時間・1日の労働時間が変わります。 「労働時間の変換」ボタン押... 詳細表示
【FOREVER】被扶養者設定 扶養情報の集計を実行したところ、配偶者が一...
続柄を”配偶者”で登録されている場合、従業員台帳>>扶養家族の配偶者の詳細画面にあります配偶者区分のチェックも必要となります。 給与連動続柄が妻又は夫でご登録頂いている場合は、配偶者として判断されます。 詳細表示
27件中 1 - 10 件を表示