よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 年末調整 』 内のFAQ

33件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 【FOREVER】年末調整の「役員」はどのメニューで設定しますか。

    給与マスタ管理>>従業員マスタを設定する>>基本項目設定(従業員)>>職種を設定します。 役員かそれ以外かで判定しますので役員以外の従業員の設定は必須ではありません。 詳細表示

    • No:4224
    • 公開日時:2024/10/22 18:01
  • 【FOREVER】11月の計算部分のバージョンアップ前に年調を入力してもい...

    先行入力いただいて問題ありません。 バージョンアップ後に再計算は必要となります。 再計算を行う方法は以下の2種です。 ①年末調整>>年調データを入力する>>年末調整個別入力で1名ずつ「登録」ボタンを押す。 ②年末調整>>年調データを入力する>>年末調整計... 詳細表示

    • No:4211
    • 公開日時:2024/10/15 11:24
  • 【FOREVER】扶養控除異動申告書の「扶養家族」の欄に名前が印字されません。

    扶養控除異動申告書に扶養家族の名前を印字する条件は以下のとおりです。 配偶者の名前が「源泉控除対象配偶者」でなく「控除対象扶養親族」へ印字されてしまう場合は以下FAQをご参照ください。 参考FAQ:扶養控除異動申告書の「源泉控除対象配偶者」欄に名前が印字されません。 ①印刷画面で印字選択「配偶者を印字す... 詳細表示

    • No:4200
    • 公開日時:2024/10/09 11:16
  • 【FOREVER】年調減税額はCSV取り込みができますか

    「控除対象」(青枠)は本人分3万円を計上するかの設定ですが、CSV取込に対応していません。 お手数をおかけいたしますが、本人分を0円になる場合は手動で「非対象」へ設定してください。 「同一生計配偶者と扶養親族の数」(赤枠)は以下の操作によりCSV取込が可能です。 (「同一生計配偶者と扶養親族の数... 詳細表示

    • No:4289
    • 公開日時:2024/11/27 18:19
    • 更新日時:2024/11/29 09:03
  • 【FOREVER】年調減税額は変更することができますか

    金額を直接変更することはできませんが、以下操作により人数を変更することで減税額3万円×人数の計算がされて年調減税額が変更になります。 (操作方法) ①「※年調減税額を手修正する」へチェックを入れて「編集」ボタンを押す ②対象・非対象や人数を変更して「設定」ボタンを押す 控除対象・・・本人分の3万円を計... 詳細表示

    • No:4287
    • 公開日時:2024/11/27 18:22
    • 更新日時:2024/11/29 09:04
  • 【FOREVER】源泉徴収票の「住宅借入金控除の額」が入力した金額と異なります。

    源泉徴収票の「住宅借入金特別控除の額」は算出所得税額を限度に記載します。 (令和6年給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引 6ページ) 年末調整>>年調データを入力する>>年末調整個別入力の差引課税給与所得の赤枠より住宅取得控除等の青枠がの金額が大きい場合は源泉徴収... 詳細表示

    • No:4226
    • 公開日時:2024/10/22 18:34
  • 【FOREVER】年調減税額は本人分を0円にできますか

    以下操作を行ってください。 年調減税額を直接編集することはできません。 (操作方法) ①年末調整個別入力の「年調減税額を手修正する」へチェックを入れて「編集」ボタンを押す。 ②控除対象を「非対象」に変更する(年調減税額(青枠)が0円になることを確認する) ③「設定」を押す 詳細表示

    • No:4288
    • 公開日時:2024/11/27 16:09
    • 更新日時:2024/11/29 09:04
  • 【FOREVER】年末調整個別入力の控除額は手修正できますか

    基礎控除・配偶者控除・所得金額調整控除など入力ボックスが表示される控除は手修正が可能です。 基礎控除・配偶者控除・所得金額調整控除は合計所得金額などで登録時、再計算を行います。 入力した金額が元に戻らないように以下順に操作を行ってください。 (操作方法) ①手修正する控除額以外の入力を行う。 ②基礎... 詳細表示

    • No:4277
    • 公開日時:2024/11/01 17:33
  • 【FOREVER】年末調整個別入力の「(うち確定拠出年金)」は何の金額が反...

    月次給与計算>>月次給与を計算する>>給与個別入力の控除コード4「確定拠出年金」へ入力された控除額が集計されます。 ※給与マスタ管理>>会社マスタを設定する>>給与控除項目設定で「確定拠出年金」を別のコードで新規作成されても反映しません。 控除コード4「確定拠出... 詳細表示

    • No:4276
    • 公開日時:2024/11/01 14:59
  • 【FOREVER】国税庁の年末調整控除申告書作成用ソフトウエアから出力した...

    申し訳ございませんが、国税庁が発行する年末調整ソフトから出力できる形式がxmlファイルとなり、弊社給与システムへ取込ができるのがCSVファイルのため、取り込みには対応しておりません。 今後の対応時期についても未定です。 詳細表示

    • No:4273
    • 公開日時:2024/10/31 14:57

33件中 21 - 30 件を表示