マスタ≫会社(部署・従業員)画面で時間外の反映が「届出の承認による反映」になっている場合、休日出勤届もしくは振休届を申請して承認を行わないと休日出勤の時間は集計されません。 休日出勤届もしくは振休届を提出し承認後集計されるかご確認下さい。 詳細表示
マスタ>>繁忙期カレンダーに繁忙期として設定した日の労働時間を集計するための機能です。 上長>>勤務表では各日の右端に表示されます。 月締め処理後に総務>>テキスト出力を行ったり、給与システムの就業管理勤怠取込で取り込みを行うことで反映します。 (上長... 詳細表示
月締め処理をすると所定労働時間が残業時間へ移動してしまいました。移動しない...
マスタ≫就業時間登録の「週における労働時間計算基準曜日」を起算日として、マスタ≫法定労働時間の1週に登録されている時間によって、月締めの時に週の時間が超えた場合に残業時間に移動します。 1週を空欄にして登録することで、週の時間を超えても残業時間に移動しません。 詳細表示
ネットde就業では、マスタ≫会社有給にて雇用形態ごとに有給のパターンを設定することができます。 比例付与の場合は、該当の雇用形態を選択して有給の設定を行ってください。 比例付与の対象者は、マスタ≫従業員≫従業員就業情報≫雇用形態を変更してください。 詳細表示
シフト管理(年間)で「前年度コピー」を押すと、最終日にシフトが反映しません。
申し訳ございませんが、最終日は以下の仕様により反映することが出来かねます。 お手数をおかけしますが、手動でシフトを設定して頂くようお願いします。 【前年度コピーの仕様について】 上長≫シフト管理(年間)の「前年度コピー」は、前年のシフトを元に同じ曜日に同じシフトを反映します。 (例... 詳細表示
マスタ>>会社で届出の制御「届出コメントの入力」を「任意」にするとブランクで申請できます。 この設定は部署単位・従業員単位では設定できず、会社全体での設定です。 詳細表示
申し訳ございませんが、半日単位には対応しておりません。 詳細表示
届出代理提出で選択のできる申請開始日の月度よりも未来の届出を出したいです。
上長≫届出代理提出にて表示される申請開始日の月度は翌月度までしか表示されません。 翌々月度以降の届出を申請する場合は、仮の日付の選択欄にチェックを入れ、次へボタンで進みます。 次の画面にて日付が手入力できますので、希望の日付に修正して申請してください。 詳細表示
繁忙期カレンダーを登録しましたが、繁忙期時間に集計されません
マスタ>>従業員の繁忙時間管理を「管理する」へ設定してください。 ネットde就業はCSV取り込みに対応していないため、お手数ですが1名ずつ手動での設定が必要です。 詳細表示
ネットde就業で届出が申請された場合、上長にメールなどで連絡が届く機能はあ...
現在届出の申請に対し承認権限のある方へメールなどでお知らせする機能はございません。 ネットde顧問へログインし、ネットde就業にて確認を行う必要がございます。 詳細表示
92件中 81 - 90 件を表示