2要素認証を導入した場合、毎回ログインでコード入力が必要になりますか
社労士専用のネットde顧問(Aから始まるIDでログイン)は毎回必要です。 従業員用ネットde顧問(Bから始まるIDでログイン)ではログイン時に選択画面が表示されます。 「就業打刻・明細閲覧のみ利用する」を選択すると、ライセンス管理で「使用」設定されているアプリアイコンが表示され、ネットde就業の打刻機能、ネッ... 詳細表示
2要素認証を1つのPC+複数のIDで使用することはできますか
可能です。 ログインするアカウントごとに初期設定が必要となります。 2要素認証開始後初めてログインをするアカウントはQRコードが表示されますので初期設定を行ってください。 初期設定が完了すると下図のように初期設定を行った複数のIDが連なり表示されます。 必須の設定ではないですが、複数のコードが表示されるた... 詳細表示
アカウントごとに開きなおすたびに異なるQRコードが表示され、同じQRコードは二度と表示されません そのため、認証アプリにアカウントを登録して6桁の認証コードが作成されてもその際のバーコード・キーが表示された設定画面で登録せずに閉じてしまうと次に再度QRコード画面表示がされたときには異なるアカウント用になります。... 詳細表示
MacPCのsafari用の拡張機能として現在信頼性の高いAuthenticatorが配布されておらず、申し訳ございませんがsafari単体でのご利用がいただけません。 MacPCでご利用いただく場合は以下操作方法をご検討ください。 【1】MacPCでChromeブラウザにAuthenticatorをイン... 詳細表示
コード入力に5回失敗すると30分のロックがかかります。 30分経過すると再びコード入力が可能になります。 また、2要素認証設定を初期化することでもロックは解除されます。 2要素認証の初期化については以下FAQをご参照ください。 2要素認証の設定は初期化できますか 正しく入力しているにもかかわ... 詳細表示
2要素認証を使用せずに仮パスワードのまま利用することはできますか
2024年6月5日のバージョンアップにより初期パスワード・再発行後の仮パスワード状態で「ログイン」をクリックすると最初にパスワード変更画面が表示されるようになりました。 これにより初期パスワード・仮パスワードのままご利用はできなくなりましたが、2要素認証を使用せずにパスワード変更が可能となりました。 詳細表示
ログインボタンをクリックしたあとに表示される選択で「就業打刻・明細閲覧のみ利用する」を 選択されていないかをご確認ください。 「就業打刻・明細閲覧のみ利用する」ではネットde就業とネットde明細のうち利用許可されたものだけが表示されます。 そのため、ネットde賃金だけ利用されているなど、ネットde就... 詳細表示
【FOREVER】2要素認証初期化時のパスワードは何を入力しますか
社労夢のログインパスワードを入力してください。 詳細表示
「Google Authenticator」または「Authenticator」を使った方法以外に変更することはできません。 (イメージ画像) 詳細表示
初期パスワード・再発行後の仮パスワードからの変更は2要素認証は不要ですが、その後ご自身でのパスワード変更には2要素認証が必要となります。 詳細表示
21件中 11 - 20 件を表示