【FOREVER】年末調整個別入力の「(うち確定拠出年金)」は何の金額が反...
月次給与計算>>月次給与を計算する>>給与個別入力の控除コード4「確定拠出年金」へ入力された控除額が集計されます。 ※給与マスタ管理>>会社マスタを設定する>>給与控除項目設定で「確定拠出年金」を別のコードで新規作成されても反映しません。 控除コード4「確定拠出... 詳細表示
【FOREVER】前月給与比較表の金額の前後にある*(アスタリスク)が付く...
◆金額の前の「*」は、その項目が給与マスタ管理>>会社マスタを設定する>>給与支給項目設定・給与控除項目設定 で「入力」の設定が「0:自動」ではなく「1:入力」と設定されている項目となります。 ◆金額の後の「*」は、前月と金額が変動していることを表しています。 詳細表示
【FOREVER】提出市町村と納付市町村の違いはなんですか。
提出市町村は年末調整関連の提出先の市町村コードを設定します。 納付市町村は住民税の納付先の市町村コードを設定します。 どちらも給与システムの初期設定時の社労夢の基本台帳管理>>従業員台帳管理>>従業員一覧の従業員台帳の住所から判断して自動設定されます。 その後、住所が変更された場... 詳細表示
【FOREVER】給与と賞与の支給日が同日の場合、給与と賞与を合算したFB...
合算したFBデータは作成できませんので、給与と賞与のFBデータをそれぞれ作成してください。 詳細表示
【FOREVER】給与や賞与の手取額から支給額を逆算する機能はありますか。
給与の逆算機能はご用意がありませんが、賞与はございます。 賞与計算 >>賞与計算をする>>賞与個別入力 にて 「差引支給額」を入力して「計算」ボタン押下すると、支給額・控除額が反映します。 詳細表示
【FOREVER】年末調整で前職が3社以上ある従業員はどのように入力しますか
社労夢では2社までしか入力できません。 年末調整>>年調データを入力する>>年末調整個別入力の前職分①②のどちらかに3社以上の「給与支給(課税)」「所得税」「社会保険料」「(うち確定拠出年金)」を合算して入力してください。 (例)前職分①に1社めの金額を入力、②に2社以降の合計金額を入... 詳細表示
年末調整>>年調結果を出力する>>源泉徴収票で「CSV形式のファイルを作成」「印刷せず作成」へチェックを入れて「印刷」ボタンを押すことでCSV形式で出力することができます。 詳細表示
【FOREVER】ネットde就業の「取込」ボタンが押せません
ネットde就業から給与へ連動をすることで「取込」ボタンが押せるようになります。 ネットde就業から給与へ連動する方法は以下の通りです。 ①総務>>締め情報作成で各従業員を登録(初回のみ。2回目以降は不要です) ②上長>>届出承認で締める期間の未承認の届け出があれば承認 ③上長&... 詳細表示
【FOREVER】10進法から60進法に設定を変更する際の注意点はありますか。
給与マスタ管理>>会社マスタを設定する>>基本項目設定>>時間表示 にて10進法→60進法に変更後、 画面内右側にある「労働時間の変換」ボタン押下するかどうか、によって 計算の際に使用される所定労働時間・1日の労働時間が変わります。 「労働時間の変換」ボタン押... 詳細表示
【FOREVER】同日支給の給与と賞与を合算したFBデータは作成できますか。
合算したFBデータは作成できませんので、給与と賞与のFBデータをそれぞれ作成してください。 詳細表示
71件中 31 - 40 件を表示