現在スマホ用のインターフェースに対応していません。 画面右上の三本線→PC版ネットde顧問をタップして、PC版に切り替えて閲覧してください。 今後スマホ版も対応予定ではありますが時期は未定です。 詳細表示
ネットde明細で退職者の給与明細や源泉徴収票はいつまで閲覧することができますか。
ネットde明細の閲覧期限は特にありません。 また、退職から〇カ月後(〇年後)に自動で閲覧できなくなるように制限をかけることもできません。 下記操作を行うことで退職者の方がログインを行ってもネットde明細のアイコンが表示されなくなり、退職者の方は明細を閲覧できなくなります。 ①ライ... 詳細表示
ネットde明細で支給・控除・勤怠項目は何個まで表示できますか。
ネットde明細で支給・控除・勤怠項目は何個まで表示できますか。 詳細表示
ネットde明細のCSV取込を行った際に明細書に給与締日が反映しません。
ネットde明細でCSV取込を行った場合は明細書に給与締日は反映しない仕様です。 詳細表示
ネットde明細の公開についてですが、公開日設定に指定した日の午前0時から公...
指定した日の午前0時から公開となります。 また、公開は日にちの指定のみとなっており、お時間の指定はできません。 詳細表示
明細CSV取込で「項目と内容の個数が一致しないので登録できません」とエラー...
取込みされるCSVデータの項目数(赤枠)と内容の個数(青枠)が一致していない場合に起こるエラーとなります。 エラー発生原因としてはセル内に金額の3桁区切りの「,」(カンマ)が入力されていることが考えられます。 CSVはテキストとカンマの羅列で構成されており、カンマが項目の区... 詳細表示
ネットde明細の保存期間は、当年含め5年分です。 詳細表示
ネットde明細で他の従業員の明細を見れるように設定できますか。
ネットde明細では、①従業員本人の明細のみ閲覧、②全従業員の明細閲覧の2つの閲覧の設定が可能です。 ※明細閲覧対象を限定することはできません。従業員本人のみか全員かの選択となります。 明細閲覧の権限は、ネットde顧問のログインID管理の権限にて行います。 権限が一般:①従業員本人の明細のみ閲... 詳細表示
明細CSV取り込みをすると項目名不正とエラーが出て取り込みができません。
V3.4の明細CSVはC列3行目の項目が「社員コード」でしたが、V5では「従業員コード」になります。 V3.4の明細CSVをご利用の場合は、C列3行目の項目を「従業員コード」に変更いただき取り込みをお願いいたします。 詳細表示
ネットde明細の「賞与月数」「賞与査定率」「評価値」は印字できますか?
申し訳ございませんが「賞与月数」「賞与査定率」を印字することはできません。 「評価値」であれば勤怠項目として印字が可能です。 詳細表示
30件中 1 - 10 件を表示