下記の一覧から表示されているエラーメッセージを確認し、対処方法の内容を行ってください。 No 表示される警告、エラーメッセージ 原因、対処方法 1 指紋登録が起動しています。 指紋登録を終了してから指紋打刻システムを起動してく... 詳細表示
1名の従業員が出社と退社を違うPCで打刻することはできますか?
可能です。 1名の従業員が複数のPCで打刻するには利用端末設定で各端末(PC)に打刻できるよう設定する必要があります。 利用端末設定で端末を選択→表示し、左側(下図赤枠)に「選択」ボタンで移動してください。 左側のボックスに従業員氏名が表示されている従業員がその端末で打刻ができます。 詳細表示
勤務表を印刷した際に表示される打刻区分欄は何を使用して打刻をしたかを数字で表しています。 数字の意味は以下の通りです。 【00番、10番、40番:ネットde就業】 00:メイン画面で打刻(PC、スマートフォンなど)、上長≫勤務情報修正などで打刻時間を入力 10:スマホ版画面で打... 詳細表示
新入社員が打刻をすると「登録されていません」とエラーになります。
打刻をするにはカードや指紋・静脈の登録の他にどの端末(PC)で打刻するかという設定が必要になります。 デスクトップにある登録ソフトを起動し、「選択」ボタンで左側へ新入社員を移動させてください。 左側の赤枠のボックスに従業員氏名が表示されている方がその端末で打刻できます。 詳細表示
登録ソフトや管理者メンテナンスにログインしようとすると「ログインID」「パ...
下記情報を入力してください。 【ログインID】【パスワード】 Bから始まる従業員用のIDとパスワードを入力してください。 ネットde就業のマスタ>>オプションで管理者になっている必要があります。 ※マスタ>>オプションでの「管理者」はネットde顧問上の管理者... 詳細表示
カード・指紋・静脈de勤怠のビット数の確認方法とインストールするソフトを教...
カード・指紋・静脈de勤怠のビット数の確認方法とインストールするソフトを教えてください。 詳細表示
カード・指紋・静脈を使って打刻するとエラーが出て打刻できません。
前回までの打刻がクラウドにアップロードされず、ローカルへ保存されているためエラーが発生しています。 管理者メンテナンスの打刻アップロードで表示されているログインIDがアップロードできていない打刻ログあるIDです。 「アップロード」ボタンを押して手動でアップロードを行ってください。 ... 詳細表示
オフライン状態で打刻をすると打刻ログがPCローカルへ保存されます。 オンラインになったタイミングで下記3点のいずれかの状態になるとクラウドの勤務表へアップロードされます。 (月締め処理を行って給与へ連動したり、CSV出力するには勤務表へアップロードする必要があります) ・打刻システムの再... 詳細表示
打刻ソフトを起動すると「プロバイダーは、ローカルのコンピューターに登録され...
CDから打刻ソフトを選択する際にビット数の選択を誤られています (下図はカードですがカード指紋静脈共通) windowsスタートボタンを右クリック→システムで正しいビット数を確認し、現在インストール済のソフトはコントロールパネルからアンインストールして正しいビット数のソフトを再インスト... 詳細表示
カード・指紋・静脈de勤怠で正常に打刻できていますが、勤務表に打刻時間が反...
打刻システムでは以前発生したエラーが解消していない場合その後続の正常打刻されたデータも勤務表へアップロードされません。 打刻しているPCにて下記手順にてエラーを削除し、打刻データをアップロードしてください。 ①PCのスタートメニューを開き、「〇〇de勤怠 打刻システム」のフォルダ内にある「管理者メ... 詳細表示
25件中 11 - 20 件を表示