カード・指紋・静脈de勤怠のビット数の確認方法とインストールするソフトを教...
カード・指紋・静脈de勤怠のビット数の確認方法とインストールするソフトを教えてください。 詳細表示
新入社員が打刻をすると「登録されていません」とエラーになります。
打刻をするにはカードや指紋・静脈の登録の他にどの端末(PC)で打刻するかという設定が必要になります。 デスクトップにある登録ソフトを起動し、「選択」ボタンで左側へ新入社員を移動させてください。 左側の赤枠のボックスに従業員氏名が表示されている方がその端末で打刻できます。 詳細表示
勤務表を印刷した際に表示される打刻区分欄は何を使用して打刻をしたかを数字で表しています。 数字の意味は以下の通りです。 【00番、10番、40番:ネットde就業】 00:メイン画面で打刻(PC、スマートフォンなど)、上長≫勤務情報修正などで打刻時間を入力 10:スマホ版画面で打... 詳細表示
1名の従業員が出社と退社を違うPCで打刻することはできますか?
可能です。 1名の従業員が複数のPCで打刻するには利用端末設定で各端末(PC)に打刻できるよう設定する必要があります。 利用端末設定で端末を選択→表示し、左側(下図赤枠)に「選択」ボタンで移動してください。 左側のボックスに従業員氏名が表示されている従業員がその端末で打刻ができます。 詳細表示
カード・指紋・静脈で打刻している場合の打刻ログの確認方法を教えてください。
打刻いただいているパソコンの 「C:\clarinet_app\〇〇〇\Log」 のフォルダーに打刻ログが保存されております。 ※「〇〇〇」のフォルダですが、打刻機器によって分かれます。 「E」がついていない方をご確認ください。なお後ろの数字はバージョンになります。 ・カードde勤怠... 詳細表示
下記の可能性が考えられます。 ①ログインIDが発行されていない ②ネットde就業のマスタ>従業員で部署が設定されていない ⇒マスタ>従業員で「新規登録」ボタンを押して対象の従業員名が表示された場合、設定できていません。 いづれかの部署へ振り分けてください。 詳細表示
windowsの10以上です。 お使いのPCがwindows10の場合はバージョン6(静脈は2.0)のみ対応しております。 詳細表示
下記の一覧から表示されているエラーメッセージを確認し、対処方法の内容を行ってください。 No 表示される警告、エラーメッセージ 原因、対処方法 1 指紋登録が起動しています。 指紋登録を終了してから指紋打刻システムを起動してく... 詳細表示
可能です。 カードde勤怠登録システムを起動し、カード読込みでカードリーダーにカードを乗せて「カード初期化」を押して初期化してください。 カード初期化をしたあとに新しいカードとして新規にカード登録を行ってください。 詳細表示
カード・指紋・静脈を使って打刻するとエラーが出て打刻できません。
上長>シフト管理で設定されたシフトパターン(標準A,フレックスBなど)がマスタ>就業時間登録に存在しているかご確認ください。 シフト管理・就業時間登録は会社<部署<従業員の順に設定が優先され、会社と従業員で違う設定がされている場合は従業員の設定が優先されます。 シフト管理で設定したシフトパターンが就業... 詳細表示
25件中 11 - 20 件を表示