よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 画面 」 でキーワード検索した結果

270件中 141 - 150 件を表示

15 / 27ページ
  • 確定年度で元請け工事なかった場合、一括有期事業報告書を印刷する方法はありますか?

    元請け工事なかった場合でも、一括有期事業報告書は印刷ができます。 印刷する為には一括有期事業入力のデータが必要で、以下の画面のように事業の名称欄には元請け工事なしと入力し登録します。 ※業種コードは入力した状態で登録してください。 その他、開始終了期間や金額等は入力しない状態で登録してください 詳細表示

    • No:1785
    • 公開日時:2020/05/12 00:00
    • カテゴリー: 事務組合
  • 給与計算後、給与データ一括入力で追加入力をしたところ入力されていた金額等が...

    給与Eマニュアル184ページ抜粋 『個別入力画面で固定項目を修正入力後、この処理で計算した場合、修正後の金額は修正前の金額に戻ります。』 マスタ登録>>社員設定>>支給控除金額設定に登録されていない金額を給与データ個別入力画面で手修正又は入力をした後、 給与データ一括入力を使って入力や修正をされ 詳細表示

  • メリットの設定と計算方法を教えてください。

    からも変更が可能です。 次の画面で確定メリット・概算メリットの該当年度に1を入力します。※下記画面赤枠 概算からメリットの場合は右側の欄に1を入力し、両年度メリットの場合は両方に1を入力します。 1と入力した年度は、システム上でメリット年度と判断されます。 また、上部の料率表(下記画面緑色枠)は手入力 詳細表示

    • No:1782
    • 公開日時:2020/05/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/12 11:43
    • カテゴリー: 事務組合  ,  労働保険
  • 休日出勤時の休憩時間が自動反映しません。

    シフト種類が「旧標準」「標準」「変形労働時間」の場合は自動で表示されます。 シフト種類が「フレックス」の場合はシフトに休憩時間を設定していても、休日出勤時に休憩時間が自動反映致しません。 「フレックス」で休日出勤時に休憩時間を反映させたい場合は、上長≫勤務情報修正画面で手入力してください 詳細表示

    • No:3092
    • 公開日時:2022/12/14 00:00
    • 更新日時:2022/12/14 14:08
    • カテゴリー: ネットde就業
  • 勤務表の打刻区分欄に表示される数字の意味を教えてください。

    勤務表を印刷した際に表示される打刻区分欄は何を使用して打刻をしたかを数字で表しています。 数字の意味は以下の通りです。 【00番、10番、40番:ネットde就業】 00:メイン画面で打刻(PC、スマートフォンなど)、上長≫勤務情報修正などで打刻時間を入力 10:スマホ版画面で打刻 詳細表示

  • 月別確定賃金入力で自動配置ボタンを押下しても人数・金額が正しく反映されません。

    基本台帳>従業員台帳管理>賃金データ入力画面にて、該当の労働保険番号が入力されているか、 常時使用や役員などの労働者種類が該当のところに☑が表示されているか、 労保月度・雇用月度が正しいかどうか等をご確認ください。 給与計算処理または賃金データ入力画面への直接入力 詳細表示

  • 期中概算・確定申告書 異動区分欄の概算申告が選択できません。

    原因としては以下のことが考えられます。 ①事業所台帳>>労働保険詳細画面にて申告済概算保険料や人数が登録されている。 申告済概算保険料欄並びに人数欄は、前年度から継続している労働保険番号の前年度の概算保険料等を入力する箇所となりますので、 削除頂きますようお願いします。 ②年更処理 詳細表示

    • No:2998
    • 公開日時:2022/10/06 00:00
    • カテゴリー: 労働保険
  • 労災給付の裏面の社会保険労務士欄に印字ができません。

    下記の設定を確認してください。 ①システム設定(画面右上の歯車マーク)≫システム管理≫その他≫社会保険労務士一覧より担当社労士を選択し編集を押下します。 [社労士記載欄]へ労災給付の裏面へ反映させたい内容を入力します。 ※労災給付の各帳票によって枠の幅が異なるため、各帳票に合わせて入力して 詳細表示

    • No:2739
    • 公開日時:2022/07/22 00:00
    • カテゴリー: 労災給付
  • 算定基礎届の「8・9月月変予定者を省略する」というチェックはどのようなとき...

    5月または6月に固定賃金の昇降給があり、8月または9月に月変となるかもしれない従業員について 社会保険>>月変・算定入力/印刷>>算定基礎届・個別で1名ずつチェックを入れます。 処理月は8月月変予定者は8月、9月月変予定者は9月と入力します。 あらかじめ算定基礎届・個別の画面でチェックを入れ、算定 詳細表示

  • 事業所に閲覧制限をかけることはできますか

    事業所ごとに閲覧制限をかけることはできませんが、事務所にはパスワード設定し閲覧を制限することが可能です。 自社の給与計算を行う場合など、閲覧を制限したい場合は事務所の登録を分けてパスワード設定をお願いします。 事務所パスワードの設定方法は以下のとおりです。 1.画面右上の歯車のマーク(システム設定)を 詳細表示

270件中 141 - 150 件を表示

閲覧の多いFAQ