【WEB版】6月からの新しい住民税はどのタイミングで給与へ入力しますか?
新住民税を徴収する変更月へ月次繰越を行ったタイミングで行ってください。 マスター登録>>事業所設定>>支給日設定の住民税徴収基準月は下記のように設定します。 5月締6月支払から新住民税を適用→支払月 6月締7月支払から新住民税を適用→締月 詳細表示
【WEB版】時間の表記を10進/60進で切り替えることはできますか。
マスター登録>>事業所設定>>基本項目設定の「時間」を切り替えることで可能です。 切り替えた後は必ず「労働時間の変換」を押してください。 「労働時間の変換」を押すことで既に入力済のマスター登録>>給与体系設定>>労働日数等設定の所定労働時間などの変換を行... 詳細表示
【WEB版】普通残業の詳細設定ボタンの「変形労働制を適用する」のチェックは...
割増率の設定をチェックを入れることで変更します。 チェックなし:割増率の変更を45時間以下、45時間超60時間以下、60時間超の3種で設定する チェックあり:割増率の変更を42時間以下、42時間超60時間以下、60時間超の3種で設定する 詳細表示
基礎控除額は48万円以外の場合のみ印字されます。 詳細表示
【WEB版】支給額・控除額にカーソルが入らず操作することができません。
支給額・控除額が入力できない場合2つ原因が考えられます。 ①画面左下に「当年の年末調整申告データが固定になっているため、給与の入力はできません」と表示されている場合 年末調整>> 年調データを入力する>>年末調整個別入力より「年調データを固定する」のチェ... 詳細表示
マスター登録>>事業所設定>>支給日設定の雇用保険計算月を「締月」に設定してください。 (給与計算済みであれば給与個別入力で再計算することで反映します) 締月:3月〆4月払まで旧料率、4月〆5月支給分から新料率で計算する。 支給月:2月〆3月払まで旧料率、3月〆4... 詳細表示
申し訳ございませんが、未払額(支払金額・源泉徴収税額の内書き)には対応しておりません。 詳細表示
【WEB版】出力したファイルはデスクトップなどに保存できますか
可能です。 基本的にはどこでも出力は可能ですが、共有サーバーなどセキュリティなどの問題で保存できない場合は保存場所を変更してください。 詳細表示
【WEB版】新年度(1月支給分)へ繰越をした際に行わなければいけない操作は...
マスター登録>>従業員設定>>被扶養者設定で事業所ごとに被扶養者の再集計を行う必要があります。 この集計を行うことで従業員台帳の税法上扶養のチェックの有無による税法上扶養数の再判定・年齢による再判定を行います。 年齢による再判定は毎年1月に行うことで今年被扶養者の区分が変更にな... 詳細表示
【FOREVER】年末調整総括表(給与支払報告書)に累計調整額を入力した方...
累計調整額のみ登録されている従業員は、年末調整総括表(給与支払報告書)に反映させることができません。 お手数おかけしますが、累計調整額のみ登録されている方がいる場合は、「報告人員」の入力ボックスは手修正が可能ですので人数を修正して頂くようお願いします。 詳細表示
36件中 1 - 10 件を表示