
【FOREVER】被扶養者設定 扶養情報の集計を実行したところ、配偶者が一...
続柄を”配偶者”で登録されている場合、従業員台帳>>扶養家族の配偶者の詳細画面にあります配偶者区分のチェックも必要となります。 給与連動続柄が妻又は夫でご登録頂いている場合は、配偶者として判断されます。 詳細表示
【FOREVER】6月からの新しい住民税はどのタイミングで給与へ入力しますか?
新住民税を徴収する変更月へ月次繰越を行ったタイミングで行ってください。 給与マスタ管理>>会社マスタを設定する>>支給日設定の住民税徴収基準月は下記のように設定します。 6月給与月(処理月)から新住民税を適用→給与月 5月締6月支払から新住民税を適用→支払月 6月締7月... 詳細表示
年度更新 一括有期事業報告書・一括有期事業総括表の電子申請可能ですか。
できません。 労働保険タブ≫一括有期事業入力から電子申請できるのは、一括有期事業の概算確定申告書のみとなります。 一括有期事業報告書並びに一括有期事業総括表は、事前にPDFファイルにして頂き、 概算確定申告書の電子申請に添付して申請をお願いします。 詳細表示
【FOREVER】2要素認証の初期設定のQRコードは毎回変わりますか
IDごとに開きなおすたびに異なるQRコードが表示され、同じQRコードは二度と表示されません そのため、認証アプリにアカウントを登録して6桁の認証コードが作成されてもその際のバーコード・キーが表示された設定画面で登録せずに閉じてしまうと次に再度QRコード画面表示がされたときには異なるアカウント用になります。 設... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届・月額変更届で年4回以上の賞与を加算せずに申請...
社会保険>>月変・算定入力/印刷>>算定月変手入力自動配置設定より「算定基礎届」「月額変更届」のタブを切り替えて「年4回以上の賞与支給を月変(算定)の対象としない」のチェックを入力・登録をしてください。 年4回以上の賞与のカウント対象は基本台帳>>従業員台帳管理>... 詳細表示
年次繰越 事務組合コードを複数登録している場合の繰越処理方法を教えてください。
システム設定にて事務組合コードを複数登録されている場合 事務組合≫年次更新≫年次繰越メニューを選択しますと、 画面上部右側に出てくる事務組合欄から年次繰越が必要な事務組合コードをプルダウンよりご選択し、 表示されている確定年度・概算年度が繰越前の年度が表示されている事を確認頂き、 各事務組合コード毎に切り... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届の作成手順書(マニュアル)はありますか。
令和7年の算定基礎届作成手順書をマニュアルリストに掲載しております。 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届一括登録にて過去年度の適用年に修正できません。
算定基礎届一括登録の適用年月は自動で当年度が表示され、変更することができません。 過去分の届出を作成する場合は、社会保険≫月変・算定入力/印刷≫算定基礎届一括入力or算定基礎届個別入力にて過去の適用年を選択して作成してください。 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届の印刷で、基礎日数以下の月の金額が印字されません。
下記箇所で基礎日数以下の月の印字設定を変更することが可能です。 ①社会保険≫月変・算定入力/印刷≫算定基礎届一括入力or算定基礎届個別入力≫印刷を押します。 ②「「基準日数以下」の印刷」で「金額」を選択します。 詳細表示
【FOREVER】入社時から75歳以上の従業員で算定基礎届一括入力画面で表...
基本台帳>>従業員台帳管理>>従業員一覧>>従業員台帳社会保険タブ にて 70歳以上被用者の設定ができているか下記FAQをご参考にご確認ください。 参考FAQ:【FOREVER】算定基礎届で70歳以上の従業員、75歳以上の従業員が表示されません。 上記設定ができていた... 詳細表示
267件中 101 - 110 件を表示