【FOREVER】住民税の特別徴収義務者指定番号はどこから登録できますか。
特別徴収義務者指定番号は、給与マスタ管理>>住民税マスタを設定する>>住民税納付先入力から登録いただけます。 一括で登録されたい場合は、下記手順でCSV取込を行います。 「CSV取込」ボタン押下後、「フォーマット出力」を押し、次の画面で「出力」を押すとCSVファイル... 詳細表示
申し訳ございませんが、同日得喪には対応しておりません。 資格喪失届を提出後、従業員台帳をメンテナンスの上資格取得届をそれぞれ申請してください。 詳細表示
【FOREVER】当月に40歳,70歳などの年齢に到達する一覧は出力できますか
基本台帳>>各種印刷>>各種到達者名簿より出力します。 出力帳票で対象の年齢到達帳票・対象期間(年齢に到達する期間)を選択し印刷します。 (例)出力帳票:40歳到達者 対象期間:令和06年08月01日~令和06年08月31日 →令和06年08月01日~令和06年08月31日に40... 詳細表示
【FOREVER】給与計算時に連動する賃金データの基礎日数はどのように計算...
賃金データの日数は、給与計算>>給与マスタ管理>>給与体系マスタを設定する>>労働日数等設定 の 「賃金連動日数計算区分」の設定内容に沿って反映しております。 給与体系ごとの設定で、「月給者」「日給者と時給者」のそれぞれに設定を行うことができます。 給与計算後にマ... 詳細表示
【FOREVER】算定基礎届でパート(短時間)の基礎日数が出勤日数ではなく...
算定基礎届では、給与種別(下図赤枠)が「時給」または「日給」の従業員は、基本台帳》従業員台帳管理》賃金データ入力の日数が反映します。 基本台帳》従業員台帳管理》従業員一覧》従業員情報 給与種別が「時給」または「日給」で登録されているか確認してください。 (給与種別が「月給」の従業員は、算定基礎届の詳細設定にて... 詳細表示
【FOREVER】1000万以上の賃金を電子申請すると「9999999円」...
e-Gov仕様により、1000万を超過する賃金は「9999999」として申請する仕様です。 そのまま申請してください。 参考:電子媒体届所作成仕様書(厚生労働省日本年金機構発行)4.9-4ページ(賞与支払届) 参考URL:https://www.nenkin.go.jp/denshibenri/prog... 詳細表示
【FOREVER】賃金データ入力の「算定月変対象賞与」とはなんですか
前年7/1~当年6/30までに支給された賞与が年4回以上に該当するかカウントするためのチェックです。 基本台帳>>従業員台帳>>賃金データ入力の賞与1~賞与12に入力されていても「算定月変対象賞与」にチェックが入っていない賞与データはカウント対象になりません。 手入力・賃金データへ... 詳細表示
【FOREVER】月変(算定)予定者一覧表に算定基礎届に登録した賃金と違う...
社会保険》各種印刷》月変(算定)予定者一覧表は算定基礎届・月額変更届を申請するために社労夢上に登録されている賃金をチェックするための帳票のため、基本台帳》従業員台帳管理》賃金データ入力の登録内容が表示されます。 算定基礎届に登録した内容を確認する場合は社会保険》各種印刷》算定基礎照合一覧表でご確認ください。 詳細表示
【FOREVER】ネットde顧問で2要素の設定をしていますが、社労夢FOR...
2要素の設定はID(アカウント)ごととなりますので必要です。 社労夢FOREVERのIDとパスワードで初回ログインをすると、ネットde顧問のときとおなじく初期設定を行うためのQRコードが表示されますので設定をしてください。 詳細表示
以下のAuthenticatorの設定を行ってください。 ①ブラウザでAuthenticatorを開き、「設定」(歯車マーク)を押します。 ②「設定」を押します。 ③「自動入力を使用する」をONにして、画面左mの「×」で閉じます。 ④「←」で閉じて設定完了です。 ⑤社労夢のログイ... 詳細表示
238件中 71 - 80 件を表示