ネットde就業では締日を変更すると過去の勤務表も変更になります。 必要に応じて上長>勤務表(従業員別)で過去の勤務表を出力保存した後に締日を変更してください。 ※締日を元の状態に戻せば現在の勤務表も変更になりますが、過去の勤務表を過去の締日の状態で閲覧可能となります。 詳細表示
ネットde就業で一度承認した届出を未承認の状態に戻せますか。
一度承認した届出を未承認に戻すことはできません。 上長≫届出承認の承認済情報にて対象の届出の選択欄にチェックをいれて削除ボタンを押し、再度届出を提出してください。 詳細表示
休日出勤届と代休届を同時に申請したか見分ける方法はありますか?
上長>>勤務表では代休届の承認まで完了しないと代休日などが表示されないため、上長>>届出承認から確認を行ってください。 【同時申請の場合】 休日出勤届に代休日が、代休届に代出日が表示される 【別々に申請の場合】 代休届には代出日が表示されるが... 詳細表示
ネットde就業で1日に対して複数の届出を出すことができますか。
届出よって、1日に対して申請できる届出と申請できない届出があります。 各届出の申請の可否は、以下のマニュアルからマトリックス表をご確認ください。 【マニュアルの場所】 ネットde顧問≫マニュアル≫ネットde就業≫「就業管理操作マニュアル」 4.メインメニュー(全従業員が使用) 2)... 詳細表示
大変申し訳ございませんが、本人・上長(管理者)へ打刻漏れに対しアラート通知やメールでお知らせする機能はございません。 打刻漏れが発生した場合は打刻修正届を申請するか、上長(管理者)が上長>>勤務情報修正で入力を行ってください。 詳細表示
マスタ>就業時間登録のフレキシブルタイムを超えた分は日々残業時間として計算されます。 総務>月締め処理を行うと1か月の所定労働時間の清算を行います。 詳細表示
ネットde就業の上長≫届出代理提出確認で最終承認済みの届出が削除できません。
届出代理提出確認で削除できるのは、未承認の届出のみです。 最終承認済みの届出は、下記手順で削除を行ってください。 ①上長≫届出承認を開きます。 ②承認済情報にチェックをつけ、届出対象日の月度を入力します。 従業員が多い場合は、部署・従業員にて対象者を選択します。 ... 詳細表示
半日有給の届出を出そうとすると「午前」「午後」のチェックが入れることができ...
下記2点を確認してください。 ①マスタ>休暇管理の休暇制度:半日が「有」になっているか確認してください。 この設定は会社・部署・従業員単位で可能です。 会社<<部署<<従業員の順に優先され、会社と従業員で違う設定がされていれば従業員の設定が優先されます。 ... 詳細表示
アラート通知が発生した場合、下記箇所に未読のアラート通知があることが表示されます。 【社労士】 ネットde顧問の事業所選択画面の就業通知欄に「有り」と表示されます。 【従業員】 ネットde就業のメイン画面に「働き方改革関連法に関する通知があります。クリックして必ず確認し... 詳細表示
従業員のメイン画面に「働き方改革関連法に関する通知があります。クリックして...
このメッセージは、マスタ≫会社(または部署、従業員)にて残業時間 アラート設定、有給休暇取得 アラート設定、勤務間インターバル アラート設定のいずれかが「通知あり」で設定されており、アラート通知の条件を満たした場合に表示されます。 アラート通知の内容は、ネットde就業画面の「働き方改革関連法... 詳細表示
110件中 61 - 70 件を表示