よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 ネットde就業 』 内のFAQ

92件中 41 - 50 件を表示

5 / 10ページ
  • 休日出勤届と代休届を同時に申請したか見分ける方法はありますか?

    上長>>勤務表では代休届の承認まで完了しないと代休日などが表示されないため、上長>>届出承認から確認を行ってください。 【同時申請の場合】 休日出勤届に代休日が、代休届に代出日が表示される 【別々に申請の場合】 代休届には代出日が表示されるが... 詳細表示

    • No:1452
    • 公開日時:2020/02/04 00:00
    • 更新日時:2020/06/12 09:06
  • ネットde就業で一度承認した届出を未承認の状態に戻せますか。

    一度承認した届出を未承認に戻すことはできません。 上長≫届出承認の承認済情報にて対象の届出の選択欄にチェックをいれて削除ボタンを押し、再度届出を提出してください。 詳細表示

    • No:1320
    • 公開日時:2019/12/13 00:00
    • 更新日時:2020/06/11 09:46
  • 締日を変更した場合、勤務表や給与計算に影響はありますか?

    ネットde就業では締日を変更すると過去の勤務表も変更になります。 必要に応じて上長>勤務表(従業員別)で過去の勤務表を出力保存した後に締日を変更してください。 ※締日を元の状態に戻せば現在の勤務表も変更になりますが、過去の勤務表を過去の締日の状態で閲覧可能となります。 詳細表示

    • No:775
    • 公開日時:2019/07/08 00:00
    • 更新日時:2020/06/12 09:23
  • 勤務表の打刻区分欄に表示される数字の意味を教えてください。

    勤務表を印刷した際に表示される打刻区分欄は何を使用して打刻をしたかを数字で表しています。 数字の意味は以下の通りです。 【00番、10番、40番:ネットde就業】 00:メイン画面で打刻(PC、スマートフォンなど)、上長≫勤務情報修正などで打刻時間を入力 10:スマホ版画面で打... 詳細表示

    • No:1299
    • 公開日時:2019/12/11 00:00
    • 更新日時:2023/01/18 00:00
  • ネットde就業で従業員の部署移動はいつのタイミングで行いますか。

    部署移動は、下記の内容が完了しているか確認してから行ってください。 ①上長≫届出承認≫未承認情報にて、部署移動前の上長が承認する届出が残っていないか ②総務≫月締め処理にて部署移動前の月締めが終わっているか ※締め期間の途中での部署移動の場合、打刻時点でのマスタで反映します。 現在... 詳細表示

    • No:1267
    • 公開日時:2019/12/09 00:00
    • 更新日時:2023/03/06 13:46
  • 月締め処理をすると所定労働時間が残業時間へ移動してしまいました。移動しない...

    マスタ≫就業時間登録の「週における労働時間計算基準曜日」を起算日として、マスタ≫法定労働時間の1週に登録されている時間によって、月締めの時に週の時間が超えた場合に残業時間に移動します。 1週を空欄にして登録することで、週の時間を超えても残業時間に移動しません。 詳細表示

    • No:1264
    • 公開日時:2019/12/09 00:00
    • 更新日時:2020/06/11 09:29
  • パソコンやスマートフォンからは出社、退社ボタンを押せないようにしたい。

    マスタメニューの会社就業情報登録の打刻の制御を全て「許可しない」にして頂きますと可能です。 上記設定にしていただきますと、メイン画面は下図のように 出社、退社のボタン自体が表示されなくなります。 詳細表示

    • No:1506
    • 公開日時:2020/02/13 00:00
    • 更新日時:2020/06/12 09:04
  • マスタ≫就業時間登録は何パターンまで登録できますか。

    就業時間登録では、パターンの登録に上限数は設けておりません。 就業パターンは、半角英数字1~2桁の組み合わせまで登録が可能です。 2桁以内であれば、英字のみ・数字のみ・英数字の組み合わせができます。 (例)A、AA、A1、1など ※半角英字の大文字・小文字は、同一として扱わ... 詳細表示

    • No:1381
    • 公開日時:2020/01/10 00:00
    • 更新日時:2020/06/11 09:50
  • マスタ>就業時間登録の労働時間帯不定はどのように登録しますか?

    「労働時間/日」を労働時間が超えた分から残業として計算されます。 「労働時間/日」と「法定内勤務時間」を比べたときに「労働時間/日」の方が時間が短い場合は 「労働時間/日」を超えて「法定内勤務時間」までの時間が法定内勤務情報として計算されます。 詳細表示

    • No:761
    • 公開日時:2019/06/28 00:00
    • 更新日時:2020/06/12 09:24
  • 休日出勤時の休憩時間が自動反映しません。

    シフト種類が「旧標準」「標準」「変形労働時間」の場合は自動で表示されます。 シフト種類が「フレックス」の場合はシフトに休憩時間を設定していても、休日出勤時に休憩時間が自動反映致しません。 「フレックス」で休日出勤時に休憩時間を反映させたい場合は、上長≫勤務情報修正画面で手入力してください。 ... 詳細表示

    • No:3092
    • 公開日時:2022/12/14 00:00
    • 更新日時:2022/12/14 14:08

92件中 41 - 50 件を表示