給与と賞与が同じ支給日の場合、メール配信は2通送信できますか?
支給日が同じ場合、1通のみ送信されます。 給与・賞与別々に2通を送信することはできません。 詳細表示
働き方改革関連法のアラート通知を全部署まとめて表示することはできますか。
マスタ≫承認権限登録の登録にて全部署の時間外/休日出勤届・休暇届の承認権限がある従業員は全部署表示が可能です。 全部署の権限がある従業員は、働き方改革関連法にて部署欄が空欄で表示されます。 空欄の状態で表示をボタンを押すことで、全部署のアラート通知が表示されます。 一部の部署... 詳細表示
「消化日数が正しく選択されていません。取得日の勤務シフトが登録されていない...
シフトの設定に問題がある可能性がありますので、下記内容を確認してください。 ①上長≫シフト管理(年間・月間) 上長≫シフト管理にてにて該当日にシフトが設定されているか確認してください。 会社、部署、従業員単位のいずれかの設定があるか確認し、なければ設定してください。 (特に年度の変... 詳細表示
ネットde受付で入社後の退社ではない社会保険や雇用保険の得喪を取り込むこと...
ネットde受付では取り込んで社労夢の従業員台帳へ自動反映する項目は「入社」「退職」「転居」「氏名変更」「扶養家族(増)」「扶養家族(減)」の6種になります。 社会保険・雇用保険の得喪のみの手続きについては現在取り込みによる自動反映には対応しておりません。 ネットde受付で情報を送信いただくことはできま... 詳細表示
ネットde明細に給与支給明細書のメモ欄を反映させることはできますか。
メモ欄はネットde明細には反映させることはできません。 詳細表示
ネットde就業で月60時間超の残業時間を集計することは出来ますか。
月の残業時間が60時間を超えた場合、自動で集計されます。 残業時間が60時間を超えた従業員は、以下の箇所で確認が可能です。 ①総務≫勤務月別集計表 残業時間が60時間を超えた従業員は、背景が赤色で表示されます。 ②総務≫テキスト出力 残業時間が60時間... 詳細表示
初期パスワード・再発行後の仮パスワードからの変更は2要素認証は不要ですが、その後ご自身でのパスワード変更には2要素認証が必要となります。 詳細表示
windowsの10以上です。 お使いのPCがwindows10の場合はバージョン6(静脈は2.0)のみ対応しております。 詳細表示
下記の可能性が考えられます。 ①ログインIDが発行されていない ②ネットde就業のマスタ>従業員で部署が設定されていない ⇒マスタ>従業員で「新規登録」ボタンを押して対象の従業員名が表示された場合、設定できていません。 いづれかの部署へ振り分けてください。 詳細表示
総務≫給与情報作成にある「再計算」ボタンはどのようなときに使いますか。
上長≫勤務情報修正にて月締め処理によって反映した確定勤務情報を手修正された場合に使用します。 総務≫給与情報作成にて「再計算」ボタンを押すことで、手修正した内容で集計されます。 確定勤務情報を直接編集すると勤務情報と確定勤務情報に相違が発生することになります。 やむを得ない事情がない限り... 詳細表示
261件中 101 - 110 件を表示