
【WEB版】日付の表記を西暦/和暦に切り替えることはできますか
マスター登録>>事業所設定>>基本項目設定の「歴表示」の選択により可能です。 設定変更後はマスター登録>>事業所設定>>支給日設定で「日付表示」を押すことで設定変更が反映します。 詳細表示
顧問先でネットde受付の従業員検索を押しても誰も表示されません。
ネットde受付≫参照権限を「使用する」で設定されていないか確認してください。 操作する従業員の範囲を制限する必要がない場合は、参照権限で「使用しない」を選択して登録してください。 ※参照権限とは、顧問先の担当者がネットde受付で操作できる従業員の範囲を制限する機能です。 (制限の... 詳細表示
現在ご用意がありません。 今後開発を予定はしておりますが時期は未定です。 詳細表示
下記操作により可能です。 ①マスタ>>休暇設定で任意に休暇届を作成する 残日数管理:総務>>休暇管理で残日数管理をするか、届出申請のみとするか 有給休暇の出勤率換算:マスタ>>会社有給の「付与条件」の8割未満で付与するかの判定の「出勤した日... 詳細表示
マスタ>>会社で届出の制御「届出コメントの入力」を「任意」にするとブランクで申請できます。 この設定は部署単位・従業員単位では設定できず、会社全体での設定です。 詳細表示
マスタ>>繁忙期カレンダーに繁忙期として設定した日の労働時間を集計するための機能です。 上長>>勤務表では各日の右端に表示されます。 月締め処理後に総務>>テキスト出力を行ったり、給与システムの就業管理勤怠取込で取り込みを行うことで反映します。 (上長... 詳細表示
労働時間帯不定のシフトで深夜に働いた場合は深夜として集計されますか?
上長>>シフト管理で当日に設定されているシフトの「労働時間/日」を超過するまでは「深夜」 超過した以降は「深夜残業」へ集計されます。 ※「労働時間/日」より「法定内勤務時間」の数字が大きい場合は「労働時間/日」の時間を超過し、 「法定内勤務時間」に達するまでは「法定内残業」へ集計され... 詳細表示
打刻ソフトを起動すると「プロバイダーは、ローカルのコンピューターに登録され...
CDから打刻ソフトを選択する際にビット数の選択を誤られています (下図はカードですがカード指紋静脈共通) windowsスタートボタンを右クリック→システムで正しいビット数を確認し、現在インストール済のソフトはコントロールパネルからアンインストールして正しいビット数のソフトを再インスト... 詳細表示
労働時間帯不定のシフトも1週40時間のカウントは可能でしょうか
マスタ>>法定労働時間の1週に「40」時間と入力されていて、マスタ>>労働時間帯不定での週の労働時間計算が「行う」になっていれば可能です。 総務>>月締め処理を実行するとマスタ>>就業時間登録の「週における労働時間計算基準曜日」を起算日として1週間の時間をカウ... 詳細表示
ログイン画面に掲載されている以前の過去のお知らせを閲覧することはできますか?
ログイン後、「お知らせ」アイコンからご確認ください。 「お知らせ」のアイコンは社労士専用ID(Aから始まるID)であれば条件なく表示されますが、 顧問先用ID(Bから始まるID)の場合はログインID管理で権限が「管理者」になっているIDで ログインすると表示されます。権限が「管理... 詳細表示
263件中 171 - 180 件を表示