
PCの時間が現在の時刻と一致しているかご確認ください。 2要素認証を利用するにはPC時刻が現在の時刻と一致している必要がありますので、異なっている場合は修正してください。 PC時刻が一致しているにも関わらず、エラーが継続する場合は2要素認証の初期設定が正しく行えていない可能性があります。 社労士... 詳細表示
従業員が退職した場合、ネットde顧問は自動でログインできないようになりますか。
ネットde顧問では、自動でログインできないように切り替わる機能はありません。 退職者の方がログインや操作できないようにする場合は、下記の操作が必要となります。 ※下記手順では、ネットde顧問上の情報(ネットde就業やネットde明細など)は削除されません。 管理者や上長の方は、ネット... 詳細表示
スマホのみで初期設定を行う場合、スマホに表示したQRコードをスマホで読み込むことができないため、キー入力で初期設定が可能です。 以下操作を行ってください。 ※お使いのスマートフォンの機種により画面表示が一部異なる場合がありますが、操作に変更はありません。 ①初期設定のキーをコピーします ②スマート... 詳細表示
ネットde顧問ログイン後、社労士用・従業員用共に画面右上の「マニュアル」ボタンからダウンロード可能です。 マニュアルへアクセス後、左側で各システム名をクリックすることでマニュアルの検索となります。 ※管理者権限と一般権限では閲覧可能なマニュアルが異なります。 ... 詳細表示
下記の一覧から表示されているエラーメッセージを確認し、対処方法の内容を行ってください。 No 表示される警告、エラーメッセージ 原因、対処方法 1 静脈登録が起動しています。 静脈登録を終了してから打刻システム... 詳細表示
カードリーダーにカードをタッチしても音も鳴らず、何も反応しません。
カードが壊れているか、カードリーダーのドライバーを打刻しているPCが正しく認識できていない可能性があります。 全てのカードを認識しない・認識しにくい場合は【全てのカードを認識しない(しにくい)場合】を参照してください。 一部のカードを認識しない・しにくい場合はページ下部の【一部のカードを認識し... 詳細表示
ネットde賃金のパスワードはお客様側で再発行をいただく事ができず、弊社にてパスワードの再発行が必要となります。 社労士用のネットde顧問にAのIDでログイン後、マニュアルの中にパスワード再発行依頼書がございます。 必要事項をご記入の上、FAXをお願い致します。 ... 詳細表示
可能です。 ①PCで2要素認証初期設定を行います。 ②PCのAuthenticatorを開き、右上にマウスポインタを置くと□が4つのマークが表示され,クリックをするとQRコードが表示されます。 ③でスマートフォンのGoole Authenticatorを起動し、「QRコードからのコード追加」でカメラで読み取... 詳細表示
2要素認証の初期設定でQRコードが見切れていて読み込めません
ブラウザのキャッシュが溜まっており、正常に読み込めていない可能性があります。 ブラウザのキャッシュクリアを行ってください。 キャッシュクリア後はブラウザのタブをすべて閉じ、完全に終了した状態にしてからもう1度ブラウザを起動して初期設定をお試しください。 よく使用されているブラウザのキャッシュクリアの... 詳細表示
windows10サポート終了に伴い対応しなければいけないことはありますか
打刻機器を使用しています(カード・指紋・静脈)。 windows10サポート終了に伴い対応しなければいけないことはありますか。 詳細表示
263件中 11 - 20 件を表示