よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

FAQのNo.から検索

No.検索が可能です
(弊社オペレーターよりFAQを番号で紹介させていただいた時の検索にご利用ください)

『 ネットde顧問 』 内のFAQ

263件中 211 - 220 件を表示

22 / 27ページ
  • ネットde就業で承認済みの届出を取り下げたいです。

    承認済みの届出は取り下げが行えないため、下記手順にて届出を削除してください。 ①上長≫届出承認を開きます。 ②承認済情報にチェックをつけ、届出対象日の月度を入力します。  従業員が多い場合は、部署・従業員にて対象者を選択します。 ③表示ボタンを押すことで届出が表示されますので、選択欄にチェ... 詳細表示

    • No:1132
    • 公開日時:2019/11/11 00:00
    • 更新日時:2020/06/10 17:41
    • カテゴリー: ネットde就業
  • 2要素認証のコード入力の「認証」ボタンが押せません

    ブラウザのキャッシュが溜まっており、正常に読み込めていない可能性があります。 ブラウザのキャッシュクリアを行ってください。 キャッシュクリア後はブラウザのタブをすべて閉じ、完全に終了した状態にしてからもう1度ブラウザを起動して初期設定をお試しください。 よく使用されているブラウザのキャッシュクリアの... 詳細表示

    • No:3953
    • 公開日時:2024/04/16 09:54
    • 更新日時:2024/06/06 15:55
    • カテゴリー: 2要素認証
  • 2要素認証を使用せずに仮パスワードのまま利用することはできますか

    2024年6月5日のバージョンアップにより初期パスワード・再発行後の仮パスワード状態で「ログイン」をクリックすると最初にパスワード変更画面が表示されるようになりました。 これにより初期パスワード・仮パスワードのままご利用はできなくなりましたが、2要素認証を使用せずにパスワード変更が可能となりました。 詳細表示

    • No:4017
    • 公開日時:2024/05/16 00:00
    • 更新日時:2024/06/12 17:17
    • カテゴリー: 2要素認証
  • ネットde明細で基本給(日給時給単価)は表示できますか?

    給与システムの月次給与処理>>給与明細で設定をすることで印字ができます。 ※単価表示の対象となるのは給与計算>>マスター登録>>事業所設定>>給与支給項目設定の初期項目の支給コード1「基本給」のみです。支給コード2以降で新規作成された支給項目は単価を表示するこ... 詳細表示

    • No:1876
    • 公開日時:2020/06/10 00:00
    • 更新日時:2020/09/08 13:45
    • カテゴリー: ネットde明細
  • 【WEB版】ドットプリンターで印字がずれます

    ネットde顧問のマニュアルリストより用紙サイズ設定ツールをインストールしてください。 印刷方法はマニュアルリストの「ドットプリンター印刷設定手順書」をご確認ください 詳細表示

  • 【WEB版】eLTAXやe-Taxで読み込む給与支払報告書などのデータは、...

    Shalomでは、eLTAXやe-Taxで読み込ませるための給与支払報告書などのデータを出力することができます。 操作方法は、よくある質問の「【WEB版】光ディスク提出用データ作成の操作方法を教えてください。 」をご確認ください。 詳細表示

    • No:3789
    • 公開日時:2022/12/07 00:00
    • カテゴリー: 年末調整
  • 新規委託の顧問先が前社労士事務所で使用していたネットde顧問のデータ移行は...

    申し訳ございませんが、ネットde顧問にはデータ移行やCSV取込によるインポートの機能がございません。 お手数ですが、手動でのデータ移行を行って頂くようお願い致します。 社労士事務所が変更になる場合、従業員様のID・パスワードは新規発行となり、現在のID・PWはご利用頂けません。 また、ネット... 詳細表示

    • No:1511
    • 公開日時:2020/02/17 00:00
    • 更新日時:2020/06/11 10:05
    • カテゴリー: ネットde顧問
  • ネットde就業で有給を申請しようとすると「休暇取得可能日数がないため申請で...

    ネットde就業で有給を申請するには総務>>休暇管理で有給残日数が存在することが条件となります。 ネットde就業を導入したばかりであれば総務>>休暇管理から有効な2年分の有給を手動入力してください。 ※付与回数は付与年月日は古い方の有給から2回に分けて入力します。 入社から... 詳細表示

    • No:1610
    • 公開日時:2020/03/17 00:00
    • 更新日時:2023/09/26 09:30
    • カテゴリー: ネットde就業
  • 打刻時にエラーとなり打刻機器で自動判別できません。

    打刻時に何等かの原因でエラーとなり、その後の打刻についてもローカルに保存されていることが考えられます。 下図流れでエラーを解消して頂く必要がございます。 ①打刻システムをインストールしているPC画面のスタートボタン≫ すべてのプログラムから「●●de勤怠-打刻システム」の「管理者メンテナ... 詳細表示

  • 1名の従業員が出社と退社を違うPCで打刻することはできますか?

    可能です。 1名の従業員が複数のPCで打刻するには利用端末設定で各端末(PC)に打刻できるよう設定する必要があります。 利用端末設定で端末を選択→表示し、左側(下図赤枠)に「選択」ボタンで移動してください。 左側のボックスに従業員氏名が表示されている従業員がその端末で打刻ができます。 詳細表示

263件中 211 - 220 件を表示