上長≫シフト管理(年間)で設定した会社全体のシフトは削除できますか。
会社全体で設定したシフトは削除することができません。 誤りがある場合は、会社全体を修正するか、部署または従業員単位で個別の設定を行ってください。 詳細表示
有給を取得していますが、有給管理簿に取得年月日などが反映しません。
有給管理簿は、基準日1以降に取得した有給が表示されます。 基準日には有給管理簿出力日から1年以内に付与された有給付与日が表示されます。 (例:2019/12/11に出力→2018/12/12~2019/12/11の有給付与日が基準日に表示) 表示されない有給は、基準日1以降の日付のものか確認してください。 ... 詳細表示
アラート通知を既読に更新できるのは、届出の承認権限がある従業員と社労士となります。 そのため、ご自身の届出承認権限のない従業員は、アラート通知を既読に更新することはできません。 届出承認の権限がある従業員とは、マスタ≫承認権限登録で下記の権限がある方です。 残業時間、勤務間インターバルのアラート... 詳細表示
他の従業員のアラート通知、有給管理簿を確認できるように設定したいです。
自身のアラート通知に加えて他の従業員のアラート通知を確認する場合、マスタ≫承認権限登録にて各届出の承認権限を付与する必要があります。 残業時間、勤務間インターバルのアラート通知:時間外/休日出勤届の承認権限 有給休暇のアラート通知:休暇届の承認権限 マスタ≫承認権限登録で届出、上長が所属する権限... 詳細表示
【WEB版】支給額・控除額にカーソルが入らず操作することができません。
支給額・控除額が入力できない場合2つ原因が考えられます。 ①画面左下に「当年の年末調整申告データが固定になっているため、給与の入力はできません」と表示されている場合 年末調整>> 年調データを入力する>>年末調整個別入力より「年調データを固定する」のチェ... 詳細表示
マスター登録>>事業所設定>>支給日設定の雇用保険計算月を「締月」に設定してください。 (給与計算済みであれば給与個別入力で再計算することで反映します) 締月:3月〆4月払まで旧料率、4月〆5月支給分から新料率で計算する。 支給月:2月〆3月払まで旧料率、3月〆4... 詳細表示
【WEB版】普通残業の割増率の詳細設定のボタンはどのように設定しますか
マスター登録>>給与体系設定>>残業単価計算方法設定から設定します。 ※従業員で個別に設定する場合はマスター登録>>従業員設定>>残業欠勤等個別設定 勤怠コード8「普通残業」に60時間以上の時間を入力した場合に下記パターンにあてはまるように設定し... 詳細表示
【WEB版】6月からの新しい住民税はどのタイミングで給与へ入力しますか?
新住民税を徴収する変更月へ月次繰越を行ったタイミングで行ってください。 マスター登録>>事業所設定>>支給日設定の住民税徴収基準月は下記のように設定します。 5月締6月支払から新住民税を適用→支払月 6月締7月支払から新住民税を適用→締月 詳細表示
随時処理≫住民税入力≫住民税一括入力で住民税を一括で入力できます。 詳細表示
マスタ>>休暇設定で任意に作成した届出は勤務表ではどのように表示されますか
2月1日が任意に作成した「夏季休暇」という休暇届出です。 2月2日が初期項目としてある「特別休暇(無給)」です。 何を申請したかは備考欄から判断ができます。 勤務表の最下部のリンクをクリックすると1か月の集計と、マスタ>>休暇設定で残日数を管理する設定にしており、 ... 詳細表示
262件中 221 - 230 件を表示