MacPCのsafari用の拡張機能として現在信頼性の高いAuthenticatorが配布されておらず、申し訳ございませんがsafari単体でのご利用がいただけません。 MacPCでご利用いただく場合は以下操作方法をご検討ください。 【1】MacPCでChromeブラウザにAuthenticatorをイン... 詳細表示
社労夢で退職年月日を入れましたが、ネットde就業の勤務表などに選択できる従...
社労夢の退社年月日はネットde就業の在職区分とは連動しておりません。 ネットde就業にて在職区分を「退職」に変更すると、マスタ≫従業員以外では非表示となります。 勤務表の確認などで表示させる場合は、在職区分を「在職」に戻す必要があります。 または、マスタ≫部署にて「退職者」という... 詳細表示
コード入力に5回失敗すると30分のロックがかかります。 30分経過すると再びコード入力が可能になります。 また、2要素認証設定を初期化することでもロックは解除されます。 2要素認証の初期化については以下FAQをご参照ください。 2要素認証の設定は初期化できますか 正しく入力しているにもかかわ... 詳細表示
ネットde就業で権限を変更したら、届出が承認できなくなりました。
権限の変更は、承認待ちの届出がない状態で行う必要があります。 すでに権限を変更している場合は、一時的に以前の状態へ権限設定を戻すことで、承認が行えるようになります。 以前の権限設定へ戻すことが困難な場合は、権限グループ「999:管理者G」へ承認順序(一時承認、二次承認など)含む全ての権限を与え、社労士専用ID... 詳細表示
ネットde明細で他の従業員の明細を見れるように設定できますか。
ネットde明細では、①従業員本人の明細のみ閲覧、②全従業員の明細閲覧の2つの閲覧の設定が可能です。 ※明細閲覧対象を限定することはできません。従業員本人のみか全員かの選択となります。 明細閲覧の権限は、ネットde顧問のログインID管理の権限にて行います。 権限が一般:①従業員本人の明細のみ閲... 詳細表示
月締め処理後に勤怠の修正が発生しました。どのように修正すればいいですか?
勤務情報を修正後に再度月締め処理を行います。 下記順番で操作を行ってください。 ①上長>勤務情報修正で勤務情報の勤怠を修正する。 ②総務>締め期間修正で締め期間を集計対象期間へ戻す。 ③総務>月締め処理を行う。 ④総務>給与情報作成を行う。 ⑤(CSV出力を行いたい場合... 詳細表示
給与システムで計算した結果をネットde明細へアップする手順を教えてください。
給与計算後、下記操作を行ってください。 【給与システムで行う手順】 ①給与計算>>月次給与処理>>給与明細書で選択用紙をA4カット紙(窓開封筒用)を選択し、 「ネットde明細用にデータを作成」「印刷せず作成」へチェックを入れ、「印刷」を押します。 ... 詳細表示
ネットde顧問の社労士用のIDを紛失してしまいました。再発行できますか?
下記URLよりアクセスし、再発行依頼書をダウンロードしてください。 ご記入の上、FAX(0120-031-075)をお願いいたします。 詳細表示
ネットde就業で有給管理簿の出力は可能です。 ネットde就業の「働き方改革関連法」(下図赤枠)をクリックします。 「年次有給休暇管理簿」をクリックします。 有給管理簿を出力したい期間の基準日(付与日)を入力します。 (一部の部署・従業員を出力する場合... 詳細表示
カード・指紋・静脈を使って打刻するとエラーが出て打刻できません。
前回までの打刻がクラウドにアップロードされず、ローカルへ保存されているためエラーが発生しています。 管理者メンテナンスの打刻アップロードで表示されているログインIDがアップロードできていない打刻ログあるIDです。 「アップロード」ボタンを押して手動でアップロードを行ってください。 ... 詳細表示
261件中 61 - 70 件を表示