カードリーダーにカードをタッチしても音も鳴らず、何も反応しません。
カードが壊れているか、カードリーダーのドライバーを打刻しているPCが正しく認識できていない可能性があります。 全てのカードを認識しない・認識しにくい場合は【全てのカードを認識しない(しにくい)場合】を参照してください。 一部のカードを認識しない・しにくい場合はページ下部の【一部のカードを認識し... 詳細表示
ネットde就業で有給を管理したいので、設定方法を教えてください。
ネットde就業で有給を管理したいので、設定方法を教えてください。 詳細表示
マスタ>>会社有給/社員有給の最下部の「更新」を押して修正されるかご確認ください。 2024/02/27のアップデートによりマスタ>>会社有給/社員有給の更新をすると次回年休付与の付与年月日・付与日数は連動して更新されるように改修しました。 2024/02/26以前に直近の有給が付与さ... 詳細表示
マスタタブの「休暇制度-有給休暇-自動付与」が「有」になっているかご確認ください。 会社・部署・従業員にそれぞれ設定が存在し、会社<部署<従業員の順に優先して設定を参照します。 会社が「有」従業員が「無」になっていると従業員の設定が優先されるため判定は「無」となります。 有給が「0日」で... 詳細表示
ネットde就業でスマートフォン打刻をした場合、位置情報を取得することはでき...
マスタ≫会社(部署、従業員)≫打刻の制御でスマートフォン打刻を「許可する」、「位置情報(GPS)を取得する」を選択して登録することで可能です。 位置情報を取得する場合、スマートフォン側でも位置情報を許可する設定を行う必要があります。 ※位置情報の設定は、スマートフォンの端末やブラウザに... 詳細表示
打刻時に何等かの原因でエラーとなり、その後の打刻についてもローカルに保存されていることが考えられます。 下図流れでエラーを解消して頂く必要がございます。 ①打刻システムをインストールしているPC画面のスタートボタン≫ すべてのプログラムから「●●de勤怠-打刻システム」の「管理者メンテナ... 詳細表示
休日出勤届と代休届を同時申請しましたが、「代休の残日数が不足しています。」...
総務>>休暇管理の代休残日数が不足しているため発生しているエラーです。 休日出勤届と代休届を同時申請した場合、代休の残日数は自動付与されますが、付与されるには下記条件があります。 【1】休日出勤届と代休届を同時申請をしている。 休日出勤届の申請時に代休届を同時に申請します。 休日出勤届にて... 詳細表示
申請した届出の内容は修正することができません。 一度申請を否認・削除し、再度申請し直してください。 【届出が未承認の場合】 ①上長≫届出承認≫未承認情報を選択します。 ②修正したい届出の選択欄にチェックを入れ、否認を押します。 ③従業員本人または上長が届出を再度申請します... 詳細表示
「有給データに不整合が発生しています。総務担当者にご確認下さい。」とエラー...
「有給データに不整合が発生しています。総務担当者にご確認下さい。」とエラーが表示されます。 詳細表示
ネットde就業で有給を申請しようとすると「休暇取得可能日数がないため申請で...
ネットde就業で有給を申請するには総務>>休暇管理で有給残日数が存在することが条件となります。 ネットde就業を導入したばかりであれば総務>>休暇管理から有効な2年分の有給を手動入力してください。 ※付与回数は付与年月日は古い方の有給から2回に分けて入力します。 入社から... 詳細表示
110件中 1 - 10 件を表示