入社や退社などの顧問先からの依頼を手動で手続進捗の受付管理台帳に登録するこ...
手続進捗管理>>新規手続>>申請手続作成より可能です。 下記順に操作を行ってください。 ①受付分を選択 ②対象者を選択(算定などの受付区分の場合は事業所のみ可) ③不要な書類にチェックを外す(登録時に削除されます) ④登録を押す ※赤枠は入力必須... 詳細表示
すべての手続書類に完了日が入ると自動で「終了」になります。 「終了」になると受付管理台帳で非表示となります。 ※一部の日付は電子申請と連動し、自動反映しますが完了日は手動で入力いただく必要があります。 詳細表示
受付管理台帳で複数の手続きに一括で日付を反映させることはできますか?
①手続進捗管理>>受付管理台帳の手続一覧で日付を入力したい書類へチェックを入れます。 ②処理>>日付一括更新を選択します。 ③一括更新対象項目・更新する日付を設定し、「実行」をおします。 ④受付管理台帳で実行をした項目の日付... 詳細表示
システム運用設定のアラート通知を有効にするとどこにアラート通知が表示されますか?
システム運用設定の通知設定にてアラート通知を有効にするにチェックをした場合、システム起動時に提出期限通知が表示されます。 下記いずれか一方のみ設定をすることが可能です。 ・提出期限を過ぎた手続を有効にする。 ・提出期限より〇日前の手続きを通知する。 提出期限を過ぎた手続を通知す... 詳細表示
システム管理>>マスタ管理>>手続進捗管理>>受付手続マスタで事業所ごとに...
受付手続マスタの事業所別設定をクリックします。 受付手続個別マスタの画面にて事業所と受付区分を選択し『マスタ取得』をクリックします。 有効欄のチェックを外して頂き登録することで事業所ごとに変更頂くことが可能です。 詳細表示
画面右上のシステム設定(歯車のマーク)>>マスタ管理>>手続進捗管理>>受付区分マスタより可能です。 新たに受付区分を作成する場合は100番以降のコード番号を入力し、「追加」を押してください。 有効:社労夢上で使用する受付区分へチェックを入れます 公開... 詳細表示
ネットde受付からの連動データの取込・進捗管理(提出済・受理済・完了など)は可能です。 shalom単体での手続作成・育休などの管理台帳の機能はHousePlanのみの機能です。 詳細表示
新しく作成した受付区分を「入社」「退社」などのフォーマットへ変更することは...
右上の設定(歯車のマーク)>>マスタ管理>>手続進捗管理>>受付区分マスタで「ネットde受付画面タイプ」をダブルクリックすると プルダウンメニューが表示されます。 「入社」「退職」「住所変更」「氏名変更」「扶養(増)」「扶養(減)」から選択してください。 詳細表示
手続進捗管理で申請開始日になった手続きの通知を表示させることは出来ますか?
手続進捗管理>>ユーザー設定>>システム運用設定>>通知設定の申請開始通知を有効にするにチェックを入れる と、システム起動時に申請開始日になったことを通知表示することが可能です。 手続進捗管理>>受付管理台帳の左上の通知確認の申請開始... 詳細表示
ネットde受付で『詳しい内容を以下に入力してください』の欄に入力した内容は...
shalom>>手続進捗管理>>通知確認>>ネットde受付依頼の先方備考をご確認下さい。 詳細表示
18件中 1 - 10 件を表示