賃金データ入力 個人別入力で賃金入力時にシステムエラーと表示されました。
こちらのエラーですが、事業所台帳>>給与締切日等設定の登録がされていない事が原因です。 事業所台帳の給与締切日設定の内容確認登録をお願いします。 エラー原因となる給与締切日等設定画面 テキスト取込から新規事業所情報をデータ取込をされる場合は、必ず給与締切日等設... 詳細表示
申し訳ございませんが、文字フォントを変更することは出来かねます。 ShalomV5は外字に対応するため、社労夢V3.4とは異なる文字フォントを採用しております。 詳細表示
従業員一覧を開くと1名の従業員台帳が表示されます。一覧の表示はできますか。
従業員台帳の右下にある「戻る」を押すことで、従業員一覧が表示されます。 従業員一覧の初期表示は、システム設定≫個人設定≫利用者オプション設定で切替が可能です。 設定については、よくある質問の「利用者オプション設定≫「画面の初期表示方法」の違いについて教えてください。」をご確認ください。 詳細表示
利用者オプション設定≫「画面の初期表示方法」の違いについて教えてください。
「画面の初期表示方法」は、事業所一覧、従業員一覧、各種届出の初期表示を設定する箇所です。 設定によって、事業所一覧、従業員一覧、各種届出の表示に以下の違いがあります。 ※各種届出とは、資格取得届などの従業員単位での申請を行う届出の画面を指します。 賞与支払届や各種一括入力、従業員単位での申請で... 詳細表示
事業所台帳や従業員台帳で「登録」や「削除」がグレーアウトして操作できません。
「詳細画面を編集モードで表示する」にチェックを入れてください。 「詳細画面を編集モードで表示する」のチェックは、システム設定(右上の歯車)≫個人設定≫利用者オプション設定≫基本台帳の詳細画面の編集モードを「編集モードで表示する」にチェックを入れて登録することで、常にチェックを入れた状態に設定... 詳細表示
基本台帳≫事業所台帳管理≫事業所台帳≫給与締切日等設定を削除したいです。
以下の手順で削除してください。 ①給与締切日等設定で削除しない支給コードの「詳細」を押します。 ②「支給日設定をしていない従業員に使う」にチェックを入れて登録して閉じます。 ③削除したい支給日コードの「詳細」を押します。 ④「削除」を押します。 ※何度か削除確... 詳細表示
当月に指定年齢(40歳や70歳など)に到達して処理が必要な従業員の検索は可...
基本台帳>>各種印刷>>各種到達者名簿より可能です。 基本台帳>>事業所台帳管理>>事業所一覧や基本台帳>>従業員台帳管理>>従業員一覧より検索も可能です。 詳細表示
基礎日数が32日と表示されています。修正方法を教えてください。
2024年がうるう年のため、給与システムの締日が2/29ではなく2/28になっていることが考えられます。 締日が2/28になっているため、次月の対象期間が2/29~3/31となり基礎日数が32日になったと考えられます。 下記操作方法で修正を行ってください。 ①給与システムのマスター登録>>... 詳細表示
一般特掲区分とは、雇用保険料率を判断する区分の為、保険関係区分が労災のみをご選択頂いている場合は選択ができません。 詳細表示
該当のIDに新しい事業所を閲覧できる設定を行う必要があります。 ①システム設定(右上の歯車)≫システム管理≫共有≫ユーザー登録で該当のIDに設定している役割を確認します。 ※システム管理のメニューが表示されない場合、「システム管理者」の権限があるIDで操作を行ってください。 初期設定では、... 詳細表示
45件中 11 - 20 件を表示