兼務役員様の場合は、以下どちらかの方法で入力をお願い致します。 ①社会保険欄・雇用保険欄・労働保険欄、それぞれ別々に対象となる賃金を入力を頂く。 ②賃金入力の反映の社会保険の賃金を労働保険・雇用保険に反映にチェックを入れて 社会保険欄の固定的賃金等を登録し、雇用・労働保険の賃金欄に反映した後に雇... 詳細表示
基本台帳>>事業所台帳管理>>事業所一覧で対象事業所の事業所台帳を表示し、事業所情報のボタンを押して開くと 画面右側中央あたりでご確認いただけます。 また、複数の事業所を一括で確認する場合は以下の方法でも確認可能です。 ①基本台帳>>事... 詳細表示
一般特掲区分とは、雇用保険料率を判断する区分の為、保険関係区分が労災のみをご選択頂いている場合は選択ができません。 詳細表示
賃金データ入力≫月別一覧入力で従業員の表示順序は変更できますか。
従業員の表示順序を変更することは可能です。 月別一覧入力は、賃金データ入力の従業員の選択画面の並び順で表示されています。 従業員の選択画面では、項目名をクリックすることで昇順・降順に切り替えできます。 (例)「氏名カナ」をクリックすると、氏名カナを基準に昇順・降順に変わります。 詳細表示
利用者オプション設定≫「画面の初期表示方法」の違いについて教えてください。
「画面の初期表示方法」は、事業所一覧、従業員一覧、各種届出の初期表示を設定する箇所です。 設定によって、事業所一覧、従業員一覧、各種届出の表示に以下の違いがあります。 ※各種届出とは、資格取得届などの従業員単位での申請を行う届出の画面を指します。 賞与支払届や各種一括入力、従業員単位での申請で... 詳細表示
事業所ごとに閲覧制限をかけることはできませんが、事務所にはパスワード設定し閲覧を制限することが可能です。 自社の給与計算を行う場合など、閲覧を制限したい場合は事務所の登録を分けてパスワード設定をお願いします。 事務所パスワードの設定方法は以下のとおりです。 1.画面右上の歯車... 詳細表示
従業員一覧を開くと1名の従業員台帳が表示されます。一覧の表示はできますか。
従業員台帳の右下にある「戻る」を押すことで、従業員一覧が表示されます。 従業員一覧の初期表示は、システム設定≫個人設定≫利用者オプション設定で切替が可能です。 設定については、よくある質問の「利用者オプション設定≫「画面の初期表示方法」の違いについて教えてください。」をご確認ください。 詳細表示
行政の市区再編があった場合、基本的には「郵便番号マスタ」「市区町村マスタ」などを弊社がアップデートで整備します。 ただ、登録済みのデータは上書き・置き換えは行わないためお手数ですが手動で変更をお願いします。 市区再編に該当した場合の操作が必要な項目は以下となります。 ・事業所台帳... 詳細表示
労働保険・事務組合に登録している労働保険詳細の料率が正しくありません。
労働保険>>年次更新>>年次繰越 画面表示した時の確定年度と概算年度の年度は正しいでしょうか。 料率は各年度の情報が反映される仕様の為、画面表示した年度が古い年度が表示されている場合は 年次繰越操作で当年度まで繰越頂きますようお願いします。 詳細表示
基本台帳≫従業員台帳管理≫従業員一覧の表示順序は変更できますか。
項目名をクリックすることで昇順・降順に切り替えできます。 (例)「フリガナ」をクリックすると、フリガナを基準に昇順・降順に変わります。 詳細表示
45件中 31 - 40 件を表示