よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

FAQのNo.から検索

No.検索が可能です
(弊社オペレーターよりFAQを番号で紹介させていただいた時の検索にご利用ください)

『 社会保険 』 内のFAQ

55件中 31 - 40 件を表示

4 / 6ページ
  • 同日得喪の電子申請には対応していますか

    現在対応しておりません。 お手数ではございますが、喪失届と取得届を別々に申請をお願いします。 詳細表示

    • No:1801
    • 公開日時:2020/05/14 00:00
  • 賞与支払届に支給額0円の従業員が含まれます。

    左側のチェックを入力した従業員が申請対象となります。 賞与支払年月日を入力して、「被保険者表示」を押すと支給額が0円の従業員も含んで被保険者が表示されます。 このまま「全選択」でチェックを入れて電子申請へ進むと0円の従業員も含んだデータが作成されてしまいます。 基本台帳>>... 詳細表示

    • No:2631
    • 公開日時:2022/06/06 00:00
    • 更新日時:2022/06/06 10:58
  • 令和6年3月の保険料率改定で行うことはありますか。

    保険料の更新作業が必要になります。 協会けんぽの新料率は、弊社でメンテナンスを行います。 弊社メンテナンス後、令和6年3月になりましたら下記作業を行ってください。 ①料率変更のあった健保組合のメンテナンス マスタ管理>>社会保険>>健康保険組合で改定年月を「新規... 詳細表示

    • No:3275
    • 公開日時:2023/02/24 00:00
    • 更新日時:2024/02/21 09:57

  • 被扶養者(異動)届で「第3号被保険者 該当年月日の欄が正しくありません。」...

    以下2点をご確認ください。 ①第3号被保険者の該当年月日を存在する日付で登録しているか ②20歳未満または60歳以上の配偶者を該当で申請していないか  (第3号被保険者は、20歳以上60歳未満が対象です) 詳細表示

    • No:3284
    • 公開日時:2023/02/28 00:00
  • 賞与支払届と総括表の電子申請でエラーになりました、原因を教えてください。

    このエラーは、賞与支払届総括表の賞与支払予定年月が未入力の場合に発生します。 電子申請では賞与支払予定年月が必須項目とされている為、支払予定年月を登録し再度申請をお願いします。 賞与支払予定年月は、賞与支払届の入力画面から下記支払予定年月を入力してください。 詳細表示

    • No:2221
    • 公開日時:2020/09/18 00:00
  • 7月~9月改定の月額変更届と算定基礎届が両方登録されている場合、報酬月額更...

    7月~9月の月額変更届が優先され、算定基礎届のデータは消滅します。 ※報酬月額更新とは…社会保険>>更新処理>>報酬月額更新から行う従業員台帳の予定欄(算定・月変欄)を現行へ下ろし、現行へ適用する操作です。 算定基礎届が消滅するケースは以下の通りです。 ・現行に当年7月or当年8... 詳細表示

    • No:1845
    • 公開日時:2019/04/08 00:00
    • 更新日時:2024/04/08 11:04
  • 社会保険労務士記載欄に社労士名が反映されません。

    以下、各設定箇所をご確認をお願いします。 ①システム設定⚙>>システム管理>>ユーザー登録>>役割 役割名をクリックし、詳細画面のオプション欄のチェックが外れている。 ②事業所台帳>>事業所情報>>担当社労士欄が... 詳細表示

    • No:3418
    • 公開日時:2023/05/25 00:00
    • 更新日時:2023/05/25 14:54
  • 従業員が75歳に到達したときに社労夢で操作は必要ですか?

    届出を出す・出さないに関わらず社会保険>>資格喪失届で資格喪失原因75歳以上を選択し、 エンターキーを押下・登録を行う必要があります。 この操作を行うことで基本台帳>>従業員台帳へ下記情報が自動反映します。 ・健康保険の加入区分のチェックが... 詳細表示

    • No:2630
    • 公開日時:2020/02/17 00:00
    • 更新日時:2022/06/06 10:33
  • 9月の社会保険の更新は気を付けることはありますか

    算定基礎届のデータを現行に下ろすため、社会保険>>更新処理>>報酬月額更新時に下図の状態で実行してください。 適用年月:令和05年09月 75歳以上の被保険者も更新処理に含める:チェックあり  ※75歳以上~のチェックを入れておくことで等級・標準報酬を履歴を残すこ... 詳細表示

    • No:3650
    • 公開日時:2023/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/09/01 14:57
  • 二以上勤務者の算定に対応していますか?

    選択事業所、非選択事業所ともに社労夢から申請が可能です。 申請に「選択」「非選択」を入力する箇所はありませんが、事前に二以上事業所勤務届を申請しておくことで 提出先(年金事務所)が判断します。 ※申し訳ございませんが、二以上事業所勤務届については社労夢では対応していません。 ... 詳細表示

    • No:1854
    • 公開日時:2020/06/13 00:00
    • 更新日時:2020/06/25 13:25

55件中 31 - 40 件を表示