雇用保険電子申請エラー 提出先識別子が見つかりません。と表示されます。
エラー内容ですが、事業所台帳>>雇用保険情報等でご選択頂いている職業安定所が、 現在は閉鎖又は統合され、別の安定所に変更されていると思われます。 提出先の職業安定所等にご確認頂き、新しい職業安定所を選択登録頂き、再度申請頂きますようお願い致します。 詳細表示
従業員台帳の雇用保険の備考に入れた内容はどこに反映されますか
雇用保険資格取得届における「備考(その他)」欄に反映されます。こちらは紙での出力時に反映される入力欄となっておりますので、電子申請に反映させたい場合は「電子申請備考」欄への入力をお願いいたします。 詳細表示
SR連携をしている事業所ですが、SR送信ボタンが押せません。
shalomシステムとSR-SaaSシステムで下記の項目が一致しているかをご確認ください。 【shalomシステムの確認箇所】 ◆基本台帳≫事業所台帳管理≫事業所一覧≫事業所台帳 ・「事業所情報」の事業主名(スペース含めて一致) ・「事務組合情報」の労働保険番号(適用コード(末尾)... 詳細表示
月額証明書の特記事項を文章で入れたい場合はどうすればいいですか。
各月額証明書画面で特記事項が表形式になっている場合は、 雇用保険被保険者≫月額証明書設定≫賃金に関する特記事項を「テキスト形式」に変更することで、 各月額証明書画面でにて文章での入力が可能となります。 詳細表示
高齢給付・月額証明書の申請で「申請回数を入力してください」と出てしまいます。
社労夢では2回目以降の申請において履歴を管理するために申請回数欄を設けています。 電子申請では必須の項目ではないため【必須】の表示はありませんが、登録時に必ず入力が必要になります。 ※育児給付、介護給付も同様となります。 詳細表示
事業所情報を反映することは可能です。 基本台帳>>事業所台帳管理>>事業所一覧>>事業所情報>>雇用保険情報 労度保険番号欄を申請時に一次的に空欄にして頂きますと、事業主欄には事業所台帳の事業所情報が反映されます。 ... 詳細表示
テキスト取込で「高齢給付・月額証明書」の情報を取り込みしようとしたができな...
「高齢給付・月額証明書」のデータを取り込みする際は、事業所コードや従業員コードの他、 ❶高齢 発行区分(申請種類 1:初回申請 2:確認票 3:2 回目以降) ❷高齢 申請回数 の取り込みが必須となります。 CSVデータに上記項目を追加し取込をお願いします。 詳細表示
27件中 21 - 27 件を表示