【労働保険】 一括有期事業入力で請負工事の情報等を取込する方法はありますか。
①-1 一括有期事業入力にて、CSV出力ボタンより確定年度のCSVデータを出力します。 ①-2 出力データの年度、工事等の内容を変更入力登録します。 ①-3 取込する該当年度に切り替えたうえでCSV取込ボタンより取込ができます。 注)すべて上書き取込となる為、工事毎の追加... 詳細表示
一括有期事業報告書・一括有期事業総括表の印刷が3部必要です。3部まとめて印...
3部まとめての印字は出来かねます。 その為、初回印刷時は、「事業主控」」と「提出用」両方チェックを入れて印刷をしていただき、 その後、必要部数に応じて「提出用」のみにチェックを入れて必要な枚数分印刷をお願いします。 詳細表示
月別確定賃金入力の自動配置で、賃金が0円の従業員はどのように反映されますか?
基本台帳>従業員台帳管理>賃金データ入力にて、賃金が0で登録されている従業員は、 月別確定賃金入力にて、自動配置すると労災・雇用どちらとも人数にカウントする仕様になっております。 ※労働局によっては、人数のカウント方法が異なる場合もあるようですので、その場合は直接手入力で修正をお願いします。 ※事務... 詳細表示
月別確定賃金入力で高齢者ボタンより被保険者取込を操作しても反映されない
確定年度の4月1日現在 64歳以上の方が対象となります。 以下従業員台帳の各項目内容が正しく設定されているか確認をお願いします。 ① 従業員台帳>>従業員情報で生年月日、年齢を確認します。 ②雇用保険の加入区分のチェックが入っており、資格取得年月日が入力さ... 詳細表示
24件中 21 - 24 件を表示