月別確定賃金入力の自動配置で、賃金が0円の従業員はどのように反映されますか?
基本台帳>従業員台帳管理>賃金データ入力にて、賃金が0で登録されている従業員は、 月別確定賃金入力にて、自動配置すると労災・雇用どちらとも人数にカウントする仕様になっております。 ※労働局によっては、人数のカウント方法が異なる場合もあるようですので、その場合は直接手入力で修正をお願いします。 ※事務... 詳細表示
月別確定賃金入力で自動配置を押し集計をかけましたが、平均人数が誤っています。
お問い合わせにあるように平均人数が異なる場合は、 委託年月日又は解除年月日が未入力か登録された年月日が誤っている可能性があります、 【どうして委託年月日又は解除年月日の確認が必要か?】 平均人数を算出する際、対象労働保険番号の委託年月日から解除年月日の月数で割るプログラムが動いていま... 詳細表示
令和6年4月から労災保険料が変更になります。システムの対応はどうなりますか?
3月下旬~4月初旬頃に年度更新のバージョンアップにて対応します。 令和5年度確定令和6年度概算の年度更新の手順書とあわせて、対応次第お知らせにて掲載します。 バージョンアップ前に年次繰越の操作を行った場合、新料率や今年度の法改正に対応しておりませんので、 必ずお待ちいただくようお願いします。 ... 詳細表示
一括有期事業報告書・一括有期事業総括表の印刷が3部必要です。3部まとめて印...
3部まとめての印字は出来かねます。 その為、初回印刷時は、「事業主控」」と「提出用」両方チェックを入れて印刷をしていただき、 その後、必要部数に応じて「提出用」のみにチェックを入れて必要な枚数分印刷をお願いします。 詳細表示
育児休業などで支給額が「0円」の人は、月別確定賃金入力でどのように集計され...
月別確定賃金入力で[自動配置]のボタンを押すと、「賃金データから自動配置します。よろしいですか?」と確認メッセージがでます。 この時、「支給額0円のデータを人数に含む。」のチェックを付けると、労災・雇用の人数どちらも含まれます。 チェックを外すと労災・雇用の人数どちらも含まれなくなります。 ... 詳細表示
月別確定賃金入力で高齢者ボタンより被保険者取込を操作しても反映されない
確定年度の4月1日現在 64歳以上の方が対象となります。 以下従業員台帳の各項目内容が正しく設定されているか確認をお願いします。 ① 従業員台帳>>従業員情報で生年月日、年齢を確認します。 ②雇用保険の加入区分のチェックが入っており、資格取得年月日が入力さ... 詳細表示
【労働保険】 一括有期事業入力で請負工事の情報等を取込する方法はありますか。
①-1 一括有期事業入力にて、CSV出力ボタンより確定年度のCSVデータを出力します。 ①-2 出力データの年度、工事等の内容を変更入力登録します。 ①-3 取込する該当年度に切り替えたうえでCSV取込ボタンより取込ができます。 注)すべて上書き取込となる為、工事毎の追加... 詳細表示
事業所台帳の労働保険情報で業種番号や料率を変えても期中概算・確定申告書の画...
期中概算・確定申告書で一度登録していると、登録した時点での業種番号や料率で固定されます。 その為、期中概算・確定申告書で登録をした後、事業所台帳の労働保険情報を修正した場合は反映されません。 後から事業所台帳の労働保険情報の修正を行った場合は、労働保険≫随時処理/印刷≫期中概算・確定申告書の画... 詳細表示
兼務役員様の場合は、以下どちらかの方法で入力をお願い致します。 ①社会保険欄・雇用保険欄・労働保険欄、それぞれ別々に対象となる賃金を入力を頂く。 ②賃金入力の反映の社会保険の賃金を労働保険・雇用保険に反映にチェックを入れて 社会保険欄の固定的賃金等を登録し、雇用・労働保険の賃金欄に反映した後に雇... 詳細表示
一般特掲区分とは、雇用保険料率を判断する区分の為、保険関係区分が労災のみをご選択頂いている場合は選択ができません。 詳細表示
26件中 1 - 10 件を表示